繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

魅力

言葉にはならないもの・・・何とも言えないもの・・・感じるよりほかないもの・・・それが魅力。


いい器との出会いに感謝の日々。「嬉しいです」face02



我が家は3人の子豚たちが、試練の時・・・親は心配するしか出来ませんが、一生懸命な姿に「お母さんは嬉しいよ」「いつか夢が叶いますように」face02




  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年07月28日 00:49Comments(0)

森田栄一さんの作品

かえるのリンリンさん(ガラス屋さん)に、ブラックベリーを戴きました。

丸々太ったと言うか熟した実。砂糖にまぶして食べるそうです。


森田栄一さんの花入れに生けてみました。なかなか・・・・。     

  
メタボなお父さんを想像しちゃうface02口から丸い眼鏡をかけた優しい顔のお父さん顔が出てきそう・・・・。和むんですよね~face02

       



ところで昨日から息子達は、夏休み・・・。「飯は~!」しか言わない。


我が家で一番大きな鍋に山のように煮物を作っておいても30分でなくなる。皿にも盛らず、鍋の前で立って食べてる・・・・「こらぁ~」face07「台所立ち入り禁止にするぞ!」と私。


昼に5合、炊いても夕方お父さんが食べるご飯が残ってない。なんてこったい。



「お父さんパンでいい?」
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年07月25日 07:34Comments(2)

夏野菜いっぱい

face02看護学校時代の友達が、豊橋から来てくれました。


久しぶりやのぉ~face02


社交ダンスに夢中だった友達・・・・綺麗に踊ってたface05


懐かしくって・・・。随分会ってなかった間お互いいろんな事があった・・・・いろんなことがあった



お土産に持ってきてくれた籠いっぱいの夏野菜・・・。心にしみますface02ありがとう




お互い逞しくなったよね
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年07月24日 09:26Comments(2)

諦めない

次男の中体連で大興奮・・・すっかりブログもお休みしてしまいました。

ずっと勝てなかった次男が、3年生の黒帯に勝って準優勝face02親も子もびっくり・・・。柔道続けてきてよかったね。いろんな方が応援してくださった。ありがとう。


今日はお気に入りの器を眺め至福の時森田栄一   


大会前は緊張していた。

夜の稽古の帰り・・・次男が「勝てる気がしない」と言った。
「勝つか負けるかは、神様しかわからない。それより、こんな時だからこそ、もう一度原点に戻ろう。今日あいさつは出来たかな?<おはよう><こんにちは>言えたかな?<はい>って返事が出来たかな?当たり前に出来るはずの事が、本当に出来ているだろうか・・・・もう一度確認しよう」と息子に伝えた。



柔道を知らない母の精一杯の応援・・・・。


初めての賞状face02大切にしようねface05     柔道の神様に「礼!」加納治五郎
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年07月18日 12:33Comments(0)

筒井修うつわ展

東京銀座で筒井修さんの個展がありました。

主人が東京へ・・・・(私も行きたかったface05


松屋銀座7階画廊にて・・・・作家さんに断って写真をパチリface02      
                    

器のギャラリー光でも人気があります。特にこれ・・・



静岡にも筒井さんのファンが増えますよぉ~にface05


「自然の生命力にはかないません。それぞれに個性があり、見る人に何かを感じさせてくれます。自分なりに感じたことを器に表現できたら・・・と土をにぎりしめる」ツツイ オサム
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年07月08日 12:58Comments(2)

ありがとう

暑い中、来てくださったお客様。ありがとうございました。

器のギャラリー光の器、手に取って「凄いなぁ~」と言ってくださったお客様・・・。


作家の想いが、伝わった瞬間。私は静かに・・・・お客様が感じたそのままを大切に頂く。「ありがとう」


器と一緒に、素敵なアジサイ・・・・。自宅ギャラリー近くのお花好きの奥さんに頂きましたface02


    笠間宋休さんの言葉も書いてみました。      

   


            すべての方に感謝します。ありがとうface05
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年07月04日 08:35Comments(4)

いらっしゃいませ

ティッシュママさんの「いらっしゃいませ」の元気声でスタート。大盛況。



「いい事、いい物を知りたい人この指とぉ~まれ!」状態。

  

気になってたBIOさんのお菓子あっという間に売り切れちゃった・・・・・。
        
                            
私はお昼で自宅ギャラリーに戻りましたが、とりこ1day cafeは、18時まで営業してますので、
                                


お出かけください。



緑茶がこんなに楽しめるなんて・・・・。食べることって大切に考えたい・・・。もっと日常を丁寧に過ごさなきゃ・・・。いろんな事考えながら、私は、ganmoバーガーをお土産に自宅へ。



3匹の子豚達・・・大学4年・高3・中2は、ganmoバーガーを、ガッツリ食べて北部体育館へ・・・。

                   

3人で卓球するんだって・・・・。柔道部の卓球ってどんなのかなぁ~?
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年07月03日 15:39Comments(2)イベント

おもてなし

明日、とりこさん(学生服のやまださんのななめ迎え)で、自慢の器紹介します。


時間は10時~19時。


今回は、「和」を感じていただける様に、



角田武さんの粉引の器と河村穣さんの自然釉の器を紹介します。


「ホンワカしていただけたら幸いですface02。」



今日は準備で全員集合。初めて会う方も・・・・「ありがとう」face02


ティッシュママさん作の梅酢と生姜を薄め薄め・・・・皆で味み。




飲んだ直後、身体がぽかぽか・・・代謝してる。目指すは健康face05天候が不順で体調を崩してもこれを飲めばすぐ治るねface05薬いらず・・・・。



母は家族の健康を守るのがお仕事。明日は土付の野菜や体に優しいお菓子。お茶・・・。いつものようにganmoバーガー。女性ならではのおもてなしになりそうです。





う~んと楽しんでねface05ティッシュママさんの面白語録・・・も楽しみです。




私はお昼に自宅ギャラリーに戻りますが、自慢の器たちをどうぞご覧ください。face02
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年07月02日 21:43Comments(0)