繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

昨日は「嬉しい日」

昨日は、「嬉しい日」emoji52

特別な日には、祖父が床の間の掛け軸を選んでいた。

懐かしいemoji52

大きな我谷盆に喜びをのせた。静かにお抹茶を点てて人を想うemoji51












  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年03月14日 15:50Comments(0)出来事

盆栽ワークショップのお知らせ

盆栽ワークショップのお知らせemoji51

  日時:   令和4年4月3日(日)   13時~15時

  場所:   器のギャラリー光
            静岡市葵区与一五丁目21-28-3

  参加費: お一人様5000円 (材料費・持ち帰り込み)
 
  講師:   高梨 益樹

  お問い合わせ・申し込みは、054-270-8317までよろしくお願いいたします。



自分の目で見て感じて頭を使い、手を動かす。「あなたをカッコよくするねemoji51」って思いながら。けっして急がない。今の時代、凄く贅沢な遊びかもしれませんね。

やってみないとわからないだろう「心の変化」そんなことを考え、静かにワクワクしております。

初めての方大歓迎です。純な気持ちで何でも話しましょう。

私も初心者emoji52

出来た盆栽で席飾りを作るんですって・・・・。楽しみですね。

どうぞよろしくお願いいたします。


  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年03月05日 06:49Comments(0)イベント

つくろい教室(金継ぎ)の様子

最近のつくろい教室の様子face02

6月21日(火)~26日(日)まで市役所の市民ギャラリーで教室のみなさんの作品を展示致します。金継・銀継ぎ・共直し・呼継ぎ・・・・色々

ご紹介できると思います。どうぞよろしくお願いいたします。face02












自分の大切な器達を修理しております。

器に合わせた繕い。あくまでも主役は器。

残った漆は、木のスプーンやメンパ等に拭き漆して生き返ります。




先生にアドバイス頂きながら、少しずつ。少しずつ。一歩進んで二歩下がる。

「やってみて気づく」これがなかなか面白い。

お若い方から人生の先輩方まで。楽しい時間ですemoji52

<つくろい教室(金継ぎ)からのお知らせemoji52

第1・3火曜日(9時30分~11時30分)
第2・4火曜日(9時30分~11時30分)

第1・3土曜日(14時~16時)
第2・4土曜日(14時~16時)

講師 成田 尚 

見学無料です。(駐車場の関係がありますので事前にご連絡ください)054-270-8317
器の欠けや割れの修理承っております。見積もり無料です。

お気軽にお問い合わせください。

  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年03月02日 10:21Comments(0)繕い(金継ぎ)教室