繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

餅つき

「子供が大きくなったらやってみたい」・・・と思っていた餅つきface05


鈴木農園さんから釜とせいろを貸して頂き、実現しました。感謝face02感謝face02


ふかし具合が難しく、ん~悩むface07


「何事も経験・・・」なんか私必死face07でした。



息子たちはお遊び気分。長男は力出し過ぎ。餅を突き破り、うすをついている。



「力比べじゃないんだから・・・」「餅をついておくれ」



番犬ミミさんは上顎にお餅がくっついたみたい。

「水を飲め!」
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2010年12月30日 15:12Comments(0)

みんなで火を囲もう

寒いですねemoji21


夕方、炭をおこして火鉢で暖をとり、お気に入りのお酒で一杯。



疲れがとれますface05




炭をおこしながら、「江戸時代は大変だったんだろーなぁー?」と主人。


江戸時代の心配までしなくても・・・・face07


で、なんで江戸時代?深く聞かないことにします。



夕方、かえるのりんりんさんから手作りパンを頂きました。それもテーブルに並べ家族でムシャムシャface05美味しい


ちなみに私も昨日クリームパンに挑戦したばかり。クッキーの様なパンになっちゃったのですface07


りんリンさんに憧れちゃいます。(私よりずーっと若いんですよ)


やっぱり母は料理が出来なきゃね。来年はがんばりまーすface02


明日は餅つきface05初めてなのでドキドキですface05






  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2010年12月29日 20:32Comments(0)

メリークリスマス

クリスマスイブに写真をパチリface05


子は牛乳で、親はビールでカンパーイicon36



「ふわふわしっとりロールケーキ」に挑戦。なかなか美味しかったですface05    


一夜明けサンタクロースからプレゼントface05



長男は柔道のDVD。次男はスケッチブック・・・(チョコレート一年分と悩んでた)



家族一人一人に宝くじ1枚ずつ・・・・。



家族の健康に感謝しながらいつも通り朝食の準備をして入ると携帯がピカピカface05



アマカメラマンの檀林さんから「たまたま見た・・・」とうちのブログにコメントがありました。


最高のクリスマスプレゼントだface05



ホームページ見ました。感激face05
http://www.apple.jpn.org/dam3776/



みーんなに知らせたい。美しい富士山の表情。富士川楽座でハガキを販売しているそうですよ
face02



次男の大道芸が縁で知り合った檀林さん・・・・活躍を祈っています。
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2010年12月25日 13:46Comments(0)

大皿

家をリフォーム予定のお客様。囲炉裏を作るそうですよface05


大きいお皿に料理をのせてみんなでワイワイ・・・face02
    

二度とこの作品は生まれない。作家の感性が楽しい世界に一つだけの大皿。




いいですよね。最高のおもてなしではないでしょうか。またおいで下さいねface05
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2010年12月21日 23:09Comments(0)

クリスマスローズ

昨年植えたクリスマスローズが咲いてる。


なんか見とれちゃうんですよねface05


近所に花好きの奥さんがいて珍しいクリスマスローズ沢山育てているんです。



2月頃花が咲くらしいので楽しみです。



今日はポカポカ陽気。庭先で器の写真撮ったり・・・色々。



番犬ミミさんは寝っぱなし・・・。「のんきでいいなぁ~」face05



ちょっと待てよ!その言葉、昨夜主人に私が言われた言葉・・・face07









  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2010年12月20日 16:05Comments(0)

この壺をお気に入りのお客様2回目のご来店。



「形はきっちり丸でないけど不安定さを感じない」とお客様。




ドキッとしました。face05



そうなんですよ。軸を大切にしている作家さんの作品。




作家さんの思いが伝わっている。最高に嬉しい瞬間でしたface02
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2010年12月14日 17:21Comments(0)

暖炉

突然、主人が暖炉を買ってきたface07


「急に欲しくなった」と



「どこに置くの?」と私は大騒ぎ。



「男のロマン」だとか了解不能。



男組が暗くなってから動き出す。ご飯に呼んでも来ないし困ったもんですface09



男同士、寒そうだけど楽しそう。



ご近所さんも「何してるんですか?」と。face05




でも、私はこっちface05お芋も美味しいしし・・・face05
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2010年12月13日 18:04Comments(0)

コラボ作品

陶芸家とステンドグラス作家のコラボ作品。


「楽しいもの作ろう」と結成



「一つひとつ手作りなので、二つと同じものはありません。
そして、一つひとつ愛情込めて作っています。

あなたの元へたどり着いたこの作品が永く愛されることを願っております。」
          
        と作家さんからメッセージface02

作品から感じる    二人仲良しですねface05
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2010年12月12日 19:55Comments(0)

修学旅行

先週長男が修学旅行で沖縄へface02



写真は沖縄の水族館

帰るなり「俺漁師になる」ってface08


海にもぐって巨大蟹をゲットしたらしく大興奮でした。


水中で足ばらい(柔道の技)を繰り返し・・・岸に追い込んだ・・・・と



「こんなにでっかい蟹・・・」と身振り手振りface05


楽しかった様です。



その集中力を柔道に生かしておくれface07
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2010年12月11日 17:25Comments(0)

明治のトンネル

ガラッと違う景色が見たくなった。


車で20分程の所。



旧東海道。400年前の様子を想像しながらゆっくり歩いた。



坂を上ると明治のトンネル。「素敵」face05



400年前、豊臣秀吉や徳川家康も立ち寄ったという羽織屋の石川さん90歳だそうですが、とってもお元気face05


色々お話しを聞かせて頂きました。すっかり長居してしまいました。



歴史を感じるものばかり・・・感激でした。
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2010年12月11日 00:32Comments(1)