繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

お餅つき

今年も後一日・・・・。恒例の餅つきで楽しい時間を過ごしました。


看護師仲間とその家族達・・・・生まれたばっかりの赤ちゃんまで。可愛すぎるemoji51




去年の餅つきの時はいなかったのに・・・・不思議な感じです。いいもんですね。年に一回仕事から離れたところでのお付き合い・・・。



大切にしたいですface02お気に入りの器、自慢しちゃいましたface02



お友達のお父様・・・・何と愛犬「シロさんface05」を連れてきてくれました。結構地元のテレビにも出てるんですよ。おとなしくて寂しがり屋さん。ここでも人気者でした。



お父様・・・家具づくりのプロ。お話ししてると自然を尊ぶ姿勢に満ちていて・・・好きやface02好きやface02





「手作りのものって何かその先に繋がりがありますよね」「だから価値がある」



手作りの石の作品頂きました。「表情がある」自然と繋がってる感で嬉しくて、涙がチョチョぎれましたface02


全部で1升×12お餅をつきました。全員で頑張りました。やったぁ~face02



来年も健康で心穏やかな年になりますようにface02
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年12月30日 21:02Comments(2)

メリークリスマス

昨日、クリスマスイブで、次男は東京に行ってしまいましたが、後の4人はひまぁ~emoji07という事で、食事に行ってきました。



海鮮丼は、器から溢れてるし、桜えびのかき揚げは凄い高さ・・・・。「ちょっとたのみ過ぎました」face07




子ども達からお父さんにサプライズ。ちょっと遅れたけど誕生日プレゼントだって。




びっくりポンface02でした。



お父さん嬉しくて、飲めないお酒飲んだりして顔が真っ赤face02


今日は、運転手がいるので存分に母は飲みました。




ちょっと前まで、保育園の送り迎えしてたのに・・・・いつの間にかこんなになっちゃって。子育て期間なんてホントあっという間ですわface02



今年も後わずか・・・・。わが家の恒例行事「餅つき」は30日です。たまたま寄って下さった方、つきたてのお餅が食べれるかも・・・。


準備頑張りま~す。


  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年12月25日 20:45Comments(0)

筒井修さんの器

笠間の筒井修さんの器です。



笠間の南吉原の森の中に三角屋根のご自宅と工房がありまして・・・・。



いいところですよ。自然と人のバランスが丁度良い。「緑に包まれ、ゆったりと過ごしてみたいface02」理想の場所です。


筒井さんの器の表情・・・・。新鮮な素材でおしゃれに飾りたくなります。
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年12月25日 16:49Comments(0)

古川欽彌さんと雅子さんの器

お店の中にちょっと和の色が欲しくなりました。



古川欽彌さんと雅子さんの作品です。形成が欽彌さん、絵付けが雅子さん・・・縁結びの器ですねface02


築20年のわが家兼、お店をクリスマス通り越してお正月が来たようです。




月曜日と火曜日、12時から18時。常設販売致しております。お気軽にお出で下さいませface02


新静岡インターから車で10分程です。静かな住宅街の中で~すemoji52
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年12月21日 16:52Comments(0)

「親}って?

先日、看護学校時代の友人が遊びに来てくれて・・・当時、親が送ってくれた小包の話しになり・・・。


あ~懐かしい。私の母は、五月になるとちまきをダンボールいっぱい送ってくれて・・・・・そんな話を友達の方がよく覚えていてね。


「親」ってねぇ~。子が頼んでくるわけでもないのに食べ物を送るんですよね。先日、東京の次男に水やらサトウの御飯やら・・・送りました。


今の時代、どこでも買えるのになんだか不思議。「耳を引っ張ると頭がスッキリするよ!」なんで何の根拠もない事を書いたりして・・・emoji07


心配なのよ・・・・。絵具で色まで塗って手紙書いても反応なし・・・・。元気ならよいよいemoji52

  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年12月20日 17:22Comments(0)

富士山

寒い日は、富士山が一段ときれいなんですよねface02


「富士山」大きくて美しい・・・・大好き。




夕方、木工教室でして、ここが楽しいのなんのって・・・。トントン、カンカン作業しながら、先生のお話しを聞くんです。


ヒノキの間伐材を使って作品を作るのにも意味があるんです。


「ゆっくり落ち着いてやれば出来る」と先生。優しいのぉ~。私は、自分用の椅子を作成中です。



先生が新聞の切りぬき見せてくださいました。「再生か破壊か・・決めるのは人間」と締めくくられていました。



大きく変わる必要はないけど一人一人が意識する・・・必要ですよね。先生から楽しい提案がありました・・・・実現するといいなぁ~face05
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年12月15日 23:27Comments(0)

「ちょっと覗いてみて」って

時々ccc(静岡市文化・クリエイティブ産業復興センター)の前を通るので今日もちょっと寄ってみました。


毎度のことながら、色んな展示がされているので楽しいです。


入口入ると「指で穴を開けて覗いてみて下さい」と書いてある。和紙の壁にブスブス穴が開けられていて・・・・。







覗いてみると素敵な洋服が・・・・。この覗く感face02なんか子供頃に戻った様で楽しいんです。目の玉を上に下に目いっぱい動かし見るんですよね。不思議。





音もなければ、説明もない・・・。でもすっごく楽しい空間ですよface02自由に感じる・・・・それだけなのにね。


今日も頭が柔らかくなりました。
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年12月14日 19:49Comments(0)

夢農園さん(七間町のミライエ内)

市内のお客様に作品を届けて帰り道・・・・。七間町の夢農園さんに寄って来ました。



朝取りの新鮮野菜が並んでるんですよ。地元の野菜であることも魅力。



店主の海野さん・・・いいもの選び素晴らしい。今日はキャベツとたまごと里芋とトマトと・・・購入しました。


里芋はいつも購入しますが、トロトロに柔らかいんですよ。幸せface05


お客さんいっぱいなので今日はお喋りしないで帰りますねemoji52


温泉たまごは、要予約だって・・・。超うまョface05
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年12月13日 13:18Comments(0)

ありがとうございました

「備前焼三人展」~風土から生まれる~無事終了しました。



続けて来てくださったお客様、初めてのお客様、寒い中足を運んで頂き、ありがとうございました。


使えば使うほど味わいが出ます。育てて頂ければ幸いです。







ギャラリー光では、毎週月曜日と火曜日12時~18時常設展示販売致しております。


お気軽にお出で下さいませ。
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年12月11日 21:08Comments(0)

備前焼の味わい

備前焼の味わいを楽しいでいただけたでしょうか・・・・。細川敬弘さんの徳利と片口です。







よく見ていただけるようにふかふかの座布団にお漬物とお茶をご用意いたしております。



木の香り、土間に畳の間・・・・小さなお店スペースですが、備前焼きがホントよく似合う。照明を少し暗くしたくらいがちょうどいい。



寒い中、おいで下さったお客様ありがとうございました。






「備前焼三人展」は明日までとなります。お会いできる事を楽しみにしております。


  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年12月10日 17:29Comments(0)