繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

安倍川の花火

今年は小雨の中の花火でした。

特大のレジャーシートを大きく広げ三人ゆったりと楽しみました。


綺麗face02やわぁ~face05






帰りは軽く上り坂なのでママチャリで前を走る高校生の真似して立ちこぎしようとしたら膝がガクガクして出来なかったemoji07


下肢の筋力低下実感emoji07


「気持ち!」「気持ち!」と自分を励まし帰りました。


  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2017年07月29日 23:05Comments(0)

「まあぶる」さんに行ってきました

古い道具がいっぱいの焼津の「まあぶる」さんの展示会に行ってきました。


時代を感じ、物語を想像し・・・・店主の戸田さんの詳しい説明を聞きながら気に入って道具はずーっと眺めて帰り、また行って眺める。


歴史を感じさせてくれる古い道具たちは、焼き物ととっても仲良し、自然の草木とも仲良し・・・。


今日は、これに魅せられました。カッコイイわぁ~face02
ランプは、昭和24年に作られたもの。船の上で役割を果たしてきたんですよね。ご苦労様です。








いつかうちにおいでませface05



たまたま出会ったお客様との会話も楽しみの一つなんですわぁface02
お茶会では、玉露と金谷のお茶のブレンドで水だしの一煎目・・・舌で転がすようにいただきました。「甘い」face02ニ煎目は、少しだけ渋み・・・「この味を夕方まで楽しんでいたい」とおっしゃるお客様もいらっしゃいました。ゆっくりと丁寧にお茶を頂くことなんて、なかなかないので、「豊かな時間」大切にしたいと思いましたわぁface02







まあぶるさんのお人柄でしょうねface02
帰りたくなくなっちゃうんですわface02








甘めのカレーライスまで御馳走になりました。超美味しかったです。明日はお抹茶の茶会があるそうですよemoji52

  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2017年07月29日 16:23Comments(0)

坊やと坊やと坊や入荷しました

マラカス坊や入荷しました。


工房には大体約束なしでふらりと寄るんですが・・・・近況報告などなど。


坊や達連れてきました。



なんでしょうねface02聴こえそうで聞こえない坊やの声を想像しちゃうんですよねface02


1000年後静岡のあちこちで坊やが発見されて・・・・これはなんだface05ということになって・・・作家はミヤチっていう人face02となるねface02楽しみだわぁ~face02



坊やの魅力は、無関心に関心を寄せてくれるとこ。なんていうか・・・人は皆それぞれに役割を持っているでしょ。例えば、母親という役割だったり、妻という役割、社会人という役割・・・その役割関係なく見てくれる。居てくれる。想ってくれる。
そんな存在の様に感じるんですよね。プラスもマイナスもない中性的というか・・・。自然そのものというか・・・。
上手く言葉に出来ないけど見て感じていただけたら幸いです。どうぞお気軽にお出で下さいませemoji52














  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2017年07月28日 13:00Comments(0)

「美味しい」

以前から行ってみたかったお店に行ってきました。

1つは、ジェミニ―ズさん。


このボリュームface05






もう一つはその向いの高級「生」食パン専門店・・・・「乃が美」さん。






焼かずに食べてみました。凄くしっとりしてて最高face02

お昼過ぎてるのに並んで購入しました。凄い人気face05

  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2017年07月19日 21:13Comments(2)

坂野晃平さんの抹茶茶碗

お気に入りの器ですemoji52

景色の美しさ・・・所々に小さくブルーの粒が光る。

繊細なラインと柔らかさ・・・・。見ているだけで心が奮えます。
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2017年07月19日 20:48Comments(0)

繋がる

お客様から「増田さんが好きそうな新聞記事emoji52」と持ってきてくださいました。


いつも楽しく読ませて頂いております。

今回、「日本の伝統文化を次世代につなぎたい」という想いで会社を立ち上げた矢島里佳さんの記事。20代社長ですって。



感動しましたface02


想いを秘めるだけではない。行動し、形にしている・・・・。凄いわぁ~face02


会ってみたいface02。話してみたいface05


日本人の心が、より豊かになっていくためには、一人一人が「消費者」から賢い「暮らし手」に変わっていく必要がある。記事には書かれていました。消費により経済は発展したけれど、消費のために捨てる・買うを繰り返すのは、なんだか悲しい。と


記事を読みながら、凄く共感しつつ、現実の日常生活とのギャップに・・・・しばし一休さんの様に目を閉じ心を静かに・・・・。



答えは出ないけど凄く嬉しくて・・・・。


そんなことして過ごしておりましたら、遠方から凄く焼き物に詳しい方から作品の事で問い合わせが・・・・。


知らないことだらけで恥ずかしくぺこぺこしてしまいましたが、「今がチャンスとばかりに」色々質問させていただきました。


とっても幸せな一日・・・・。感謝感謝です。これって「引き合う力emoji52」だわぁ~face02


  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2017年07月18日 14:24Comments(0)

加藤洋史さんの器

加藤洋史さんの器です。


先日の企画展の際、花器を数点紹介させていただきました。


工房でカップに出会い、とっても気に入りました。



透き通る様な白色の中に細い線で描かれた模様。そこに呉須の青色をにじませてあります。


静岡のお茶の緑・・・・きっと綺麗に見せてくれますね。



  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2017年07月12日 19:48Comments(0)

常設展開催中

ムシムシと暑い日が続きますが、食欲が衰えることなく・・・益々育っている今日この頃。



しっかり動きしっかり食べております。



7月に入り、お店では涼しげな器を展示販売しております。




作家ものの器で一服出来るようにセルフのコーヒー・茶・お菓子始めました。



どうぞお気軽にお出で下さいませemoji52



  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2017年07月09日 16:06Comments(0)

夏の高校野球(静岡県大会)

昨日、猛暑の中、草薙球場で高校野球静岡県大会が始まりました。



112校の球児達の夏の開幕です。



元野球部の旦那さんは、暑さ対策バッチリで応援に行きました。


始球式のボールは、上空のヘリコプターから渡される・・・・。凄い盛り上がり。



甲子園目指して頑張れface02
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2017年07月09日 15:39Comments(0)

ハスの花 ㏌伊豆

「おもてなしのカタチ」の報告がてら、ありしろ道具店(工房)へ行ってきました。


今日は、木の器を作るために必要な道具を見せていただきました。そして、その道具を作るための道具も・・・。



初めて見る道具に・・・・その使い込んだツヤや丸みに・・・何とも言えぬ感動というか尊敬というか、時間が刻まれている感じで。



作業中の機械や道具の音が聞こえてくるようでした。



丁寧に道具の説明もして頂き、お腹いっぱいになりましたemoji52


もう一つ感激emoji52。ハスの花が綺麗に咲いているところへ案内していただきました。




ありしろ道具店を出て広い道に出て修善寺方面に少し戻り、薬局らしき建物を右折、ずっと行くと突きあたりにヤツデのマークの看板を左折、そのあとは、「ハス」と書いてある小さな看板を→の通りに進み、すれちがい困難な細い道をゆらゆら行くと右手にありました。(今、頭の中にある記憶の全て・・・・。ご勘弁をemoji07


この時期から一カ月程楽しめるそうです。「行きたい方、この指とぉ~まれ!」自然の色に勝るものはありませんね。美しい。





横を流れる川ではホタルを見ることが出来るそうですよface02






  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2017年07月01日 20:53Comments(0)