繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

木工展  作家:大矢拓郎

「木工展」開催いたします。

大矢拓郎さんの最近の手仕事をご紹介いたします。

よろしくお願い致します。





  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年09月12日 13:59Comments(0)イベント

盆栽ワークショップ開催のお知らせ

盆栽ワークショップ開催します。

前回参加いただいた方も初めての方も大歓迎ですface05

人が集まり、手を動かし、話しましょうface02

「盆栽を知ると盆栽が楽しくなります」

「毎日見ているともうちょっとここを・・・・。」と気がつくと頭で遊んでいますね。

高梨さんのお話し聞いて盆栽を楽しみましょう。今までと違う感覚face02気づきface02味わいましょう。

お気軽のお問い合わせください。  054-270-8317 器のギャラリー光




  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年09月04日 07:51Comments(0)イベント

お知らせ

つくろい教室は毎週火曜日と土曜日です。

かれこれ4年半・・・・。

器の合わせた繕いです。講師は、成田尚先生です。

器のつくろいの技術を学び、今回初の展示会を開催いたします。

6月21日(火)12時~26日(日)15時まで。

静岡市役所本館市民ギャラリー第3室です。

是非、お出で下さいませ。

(駐車場はありませんので、お近くの駐車場または、公共交通機関をご利用ください)




  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年05月23日 15:50Comments(0)イベント

盆栽ワークショップ無事終了しました

盆栽ワークショップ無事に終了しました。

沢山のご参加ありがとうございます。

そもそも盆栽って何だろう?から始まり、鉢を選び、樹を選び、迷って迷って決めて。

樹のいいとこ見つけて正面決めて、植え込みする。

飾ってみる。色々組み合わせて楽しむ。その行為が「盆栽」なのだとは。

盆栽の見方が変わりました。モノじゃないんですね。

イメージを膨らます・・・・・こりゃ楽しすぎますよface05

10月には、続編やります。

講師の高梨さんお話し楽しいemoji51「何やってもカッコよくなっちゃう」だって。素敵ですね。


















  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年04月03日 18:57Comments(0)イベント

盆栽ワークショップのお知らせ

盆栽ワークショップのお知らせemoji51

  日時:   令和4年4月3日(日)   13時~15時

  場所:   器のギャラリー光
            静岡市葵区与一五丁目21-28-3

  参加費: お一人様5000円 (材料費・持ち帰り込み)
 
  講師:   高梨 益樹

  お問い合わせ・申し込みは、054-270-8317までよろしくお願いいたします。



自分の目で見て感じて頭を使い、手を動かす。「あなたをカッコよくするねemoji51」って思いながら。けっして急がない。今の時代、凄く贅沢な遊びかもしれませんね。

やってみないとわからないだろう「心の変化」そんなことを考え、静かにワクワクしております。

初めての方大歓迎です。純な気持ちで何でも話しましょう。

私も初心者emoji52

出来た盆栽で席飾りを作るんですって・・・・。楽しみですね。

どうぞよろしくお願いいたします。


  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年03月05日 06:49Comments(0)イベント

鉢×樹 アタラシイカタチ展

鉢×樹  アタラシイカタチ展 無事終了しました。

沢山のお客様に来ていただきました。ありがとうございますemoji52

アタラシイカタチ・・・・これは、全てに繋がる。とても楽しい企画展でしたface02

しばらく、余韻に浸り、感じた事を言語化し、書留て。そしてゆっくり考えたいと思いますface02




















4月3日(日)13時~15時。盆栽ワークショップ開催いたします。

講師:高梨益樹

参加費:お一人様5000円(材料費・持ち帰り込み)

場所:器のギャラリー光

お問い合わせ・申し込みは、メールまたは、054-270-8317にお願いいたします。お待ちしておりますface02







  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年02月19日 08:32Comments(0)イベント

鉢×樹 アタラシイカタチ展

鉢×樹  アタラシイカタチ展

大きなカメに水を張り、球体にヒサカキを植えこんで、ビックリ!

まるで水の上に浮いてるよう・・・・face02














  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年02月12日 21:26Comments(0)イベント

鉢×樹 アタラシイカタチ展

鉢×樹 アタラシイカタチ展 開催いたします。

準備整いました。









明日は、「大きなカメの中に球体の盆栽を浮かべる」って。すごっ!face08植え込みの実演もやりますよ。すごっ!




和に縛られない。もっと自由に・・・・・。

鉢に聞いた。「お前は一体どこに居るんだ」って高梨さん。

高梨さんと坂野さん。どんな化学反応が起きるのか・・・。楽しみでなりません。

期間中、思いっきり楽しめそうface05。色々想像したり、考えたり。坂野さんは、「今、桃山時代の武将の様な気持ちface05」ですって。

私は、一生懸命記録係しまーす。face05
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年02月11日 23:34Comments(0)イベント

「認知症の人との関わりを考える」ワークショップ

「認知症の人との関わりを考える」ワークショップ無事終了しましたemoji51

岡山の和気町から菅原直樹さんに来ていただきました。劇団オイ・ボッケ・シの代表者であり,俳優でもある菅原さんのことを知ったのは、数年前、テレビで・・・。

演劇と認知症は「仲がいい」「相性がいい」そんな菅原さんの言葉に大変興味を持ちました。


医療、福祉だけでない、他のジャンルの方達も集まり、演じるということで認知症の方とのかかわりを一緒に考えました。

まずは、言葉がなくても身体を動かすことでこんなに楽しめる。コミュニケーションって言葉だけじゃないんだface02

楽しかった。皆で笑った。

否定しない。正さない。認知症の方の見ている景色を受け入れ、それを実現するためのアイデアを考えた。


楽しかった。気持ちが楽だった。それでいいと思ったemoji52

看板俳優のおか爺さんの映像も流れ、涙が出た。おか爺さんの「楽しいよ」の言葉が嬉しかった。感動した。

参加された方、一人一人にいろんな思いがあることも知った。

「豊かな人生」って。その方一人一人の人生に関心を持ち、寄り添いたい。笑顔で生きて欲しいemoji52

今日はとっても温かい気持ちになりました。emoji51














  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年02月02日 21:19Comments(0)イベント

鉢×樹 アタラシイカタチ展

鉢×樹  アタラシイカタチ展

2月12日(土)~18日(金)会期中無休。

11時~18時。






DM出来ましたemoji51

今回初めての陶芸家 坂野晃平さんの創る鉢と盆栽歴25年の高梨益樹さんとのコラボ展示会です。

坂野さんが作る鉢は、「太古の昔に存在していた・あるいは遠い未来に存在す

るかもしれない」そんな想像力をかきたててくれる作品です。

その鉢を使い高梨さんが席飾りをします。(席飾り:盆栽を美しく飾り付けること)

「鉢は、脇役」と話す坂野さんと「アタラシイカタチ」に挑戦する高梨さん。

お二人がどんな化学変化を起こすのか、ワクワクが止まりません。

今回のテーマでもある「アタラシイカタチ」は、きっとコロナ禍で落ち込みそうな人々の心に元気と勇気を与えてくれるでしょう。

どうぞよろしくお願いいたします。         増田
   

  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年01月21日 15:44Comments(0)イベント