繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

お餅つき

今年も器を通して沢山の出会いがありました。


一つ一つ出来事からいろんな事を感じ考えました。



自分の中の心の変化を感じ「ありがたい」と素直に想うことがありました。



一年間ありがとうございましたface02



我が家は、一年の締めくくり・・・、恒例の餅つきicon06





家族が全員集合ですface02




年を重ね、子供たちも餅つきらしくなってきました。








愛犬ミミちゃんも上手にお餅が食べれましたface02
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2013年12月31日 23:50Comments(0)

珈琲屋クレセント

夢農園(ミライエ二階で朝採り野菜を売ってます)のお兄さんから「美味しいコーヒーが飲めるよ」と聞いて行ってきました。


済生会病院の近く・・・・。広い通りから少し入ったところなので、静か・・・。






風に揺れるインテリアがいくつか可愛い・・・。動きがあって楽しいよface02





温かな灯りの中の静かな空間は、大人の雰囲気を感じました。




素敵なコーヒーカップが棚に飾られ、楽しい。





ご主人が、お客様のイメージで出してくださるのかなぁ~face05



誰にも邪魔されない自分だけの時間が過ごせそうface01





私にとって最高のご褒美でしたface05
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2013年12月08日 13:56Comments(0)

盆栽カフェ

以前から予約していたモダン盆栽教室に行ってきました。


すっごくよかったよface02



近所の優しいおじさんに教えて頂いたことがあったけど、「枯らしたらどうしよう」face04とチョット「苦しいなぁ~」と感じていたけど全然違っていた。






良知先生のお話しだと日本の盆栽の楽しみ方と海外の楽しみ方は、違うみたいface02




盆栽教室では、基本的な事を教えて頂きました。oniwa Garden&Cafe





癒されるぅ~face02好きな方一緒に行きませんか?




暖かくなる頃桜の花が楽しみですface02

  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2013年12月02日 21:06Comments(0)

本阿弥光悦 桃山のクラシック

先日、本阿弥光悦の作品を見てきました。東京の世田谷・・・「五島美術館」face02


ベビーカーを押した若いお母さん達や学生さんっぽい方達・・・・・




もちろん年配の方や茶道をされてるだろう感じの和服姿の方達・・・・・それはそれは凄い人数でした。



列になってゆっくり動いていたのでじっくり見ることがなかなか難しく、3周しましたface02




特にお茶碗に魅せられ、興奮face05




口を中に抱え込ませた、丸みのある姿・・・。胴から腰にかけて豊かに膨らみ、臍の様な高台。



口縁には薄く窯割れが数本あり、緩やかな起伏がある。



口が触れる部分の鋭さと高台が低くぽってりとした感じが、たまらなく優しいface05


桃山~江戸時代初期と本阿弥光悦の芸術を深く感じました。作品がアップ出来ないのが残念emoji06作品が載った本とポストカードを購入し、自宅でうっとりしています。


五島美術館の庭園をゆっくり歩いてみました。幸福感で一杯face02





いい一日でした。




  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2013年12月02日 15:48Comments(0)