繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

木工展  作家:大矢拓郎  無事終了しました。

木工展   作家:大矢拓郎

無事終了しましたface02

初日は県外の方から、ご近所さんまで。最終日は、オーストラリア在住の方まで。

本当に沢山の出会いがありました。お客様が作品ををご覧になって居る時、チョット生活を想像したり・・・。

大矢さんの作品を介していろんなお話しが出来ました。

最終日は、私がスルーしていた「ゆる丸盆」face02

聞いてみると「昨日食べた柿が、とても美味しくて絵に描いてみようとするけど上手く書けなかった。そんな時にこのお盆を目にして

昨日の柿とおんなじカタチ!と思った。豊かな形emoji52

一目惚れでした」と話してくださいましたemoji52

そこでよーく見るとゆる~く楕円形で左右対称でもない。まん丸でもない。ホントだface05柿とおんなじカタチだ。可愛らしいemoji51






やっぱり〝人と話す”って楽しいですface02

そういう事忘れてました。自然物から学ぶということですねface02

凄く嬉しいface02温かい気持ちになりました。


沢山の方に色々気づかせていただきました。本当にありがとうございます。






Webショップでも紹介していきますのでよろしくお願いいたしますemoji52。ペコリ。
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年10月11日 01:55Comments(0)大矢拓郎

木工展  作家:大矢拓郎

木工展  作家:大矢拓郎

開催中です。残り二日となってしまいました。今日から雨降りとなる様ですが、雨の音を聴きながらゆっくり見ていただけたら・・・・。そんな風に思いますemoji52

写真の大きな栗の木の蓋物は、今回個展の大矢さん渾身の作品ではないか?と勝手に思っております。
自由にたっぷり入り、何でも入れられそうですemoji52大切なモノをそっと入れて時々開けて眺めるのもよし。私は、茶器を入れて毎日使うかなぁ~face02

10日間ずっと眺めてられる。時に触って集中して静かに作品を見ることが出来るのは、ギャラリーの特権face05幸せface05

立ち姿に、ひき込まれますemoji52。丸みと直線のバランス。安心感face02

ちょっと気持ちが尖がった時、眺めて居たいface05。ちょっと自分を大きく魅せようとした時、それに気づかせてくれる。そして、立ち止まることが出来そう。

そんなことを感じながら、眺めておりますface02





このケヤキの多角盆は、凄く気に入っておりますが、8月に工房に伺った時「増田さんスルーしてはりましたやん!(京都弁)」と大矢さん。笑。

実に面白いし、不思議です。「作品との出会い」ってこうしたもんなのかなぁ~face05

小杉さんが、設計してくれたお店の空間にピッタリなのねface05

何にでも使えそうface02。使いたくなる。

テーブルの上にこのお盆があって美味しい料理があって美味しいお酒があって・・・あぁーどんなかなぁ~face02








人気の栗の木の丸盆は、残りこれだけになりました。無塗装だから、使い込むほどにメチャクチャいい味出してくれますねface05

夜なべして作った栗の渋皮煮face02ちょっと参加させてもらいました。








  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年10月09日 07:25Comments(0)大矢拓郎

木工展  作家:大矢拓郎

木工展  作家:大矢拓郎 開催中です。

10月10日(月)まで。会期中無休です。11時~18時。

静かな住宅街の小さなお店です。ひっそりとやっております。

お時間ありましたら、お出かけください。face02











10月1日から開催し、初日には県外からのお客様もみえて舞い上がっておりましたが、今は落ち着きました。

ゆっくりとお客様とお話しして

作品を楽しんでおります。ずっと見ているとグイグイひかれる作品やひと目惚れの作品。触って感じて眺めて感じて想像して。


頭であれこれ考えず、感覚で選ぶのがいいですねemoji51

お店の空間・自分のこころの状態・身体のバランス・・・そんなのぜーんぶひっくるめてピッタリくる感じemoji52気持ちがいいです。


今回も大矢さんとお話しし、今までモヤモヤしてたことがすとんと答えが出た様だったり、少し前に進めた様な気持ちがしたり。

少しづつ、ゆっくり素敵な時間を過ごしております。

お待ちしております。face05

  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年10月07日 10:33Comments(0)大矢拓郎

木工展  大矢拓郎  開催中です

木工展   作家:大矢拓郎

10月10日(月)まで開催中です。会期中無休。

いろんな職種のお客様がみえて、色んなお話しして・・・。本当に楽しい時間をありがとうございます。

長い人生の中のどこかで感じておられただろう「心地よさ」を今、感じておられるんでしょうねface02

生活の道具として愛してほしい。そして強く育てて次の世代に渡してほしい。(私の勝手な想い)


大矢さんのお話しも沢山メモし、読み返しておりますface02


栗の木の中のタンニンは、食物の中のアクの様なものに反応しやすい・・・・と聞きました。

二年前から使っている栗の生木を彫った我谷盆は無塗装ですが、いろんな生活のシミが付いて少しずつ味わい深くなっております。少しずつがいいのです。ゆっくり変化するからいいのです。

毎日スリスリ。使い込むほどに僅かなカタツキもなくなってしまったの不思議です。木が生きてるのねface02

秋らしくなってきましたねface02

お時間ありましたらお出かけくださいemoji51





















  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年10月03日 09:22Comments(0)大矢拓郎

木工展  作家:大矢拓郎

「木工展 」 作家:大矢拓郎 を開催いたします。

令和4年10月1日(土)~10日(月)11時~18時。会期中無休。

作家在廊:1日・2日

場所・器のギャラリー光  静岡市葵区与一五丁目21-28-3

                    054-270-8317

新東名の新静岡インターから車で10分です。運転免許試験場の入り口を右折。土手の上に上がり、道なりにくねくね走り。最初の土手から降りる道を左におりて(細くて急な坂)100m。道路沿い右側に駐車場5台。道路から2件目がお店です。
住宅街にひっそりとある小さなお店です。迷ったら「運転免許試験場」から、お電話ください。お迎えに行きます。笑。


今回、2回目個展となります。

栗の生木を使い、素朴でユーモア―があって。そんな大矢拓郎さんの最近の手仕事を紹介いたします。

是非。お出で下さいemoji52

素敵な出会いがあるといいですねemoji52

昨夜、作品が沢山届きました。おぉーemoji52。大昔、山も中でコツコツと当たり前に彫られていただろう日常の道具を想像させてくれます。ドンドン紹介していきますね。

初日から二日間。大矢さんはわが家に泊まり、在廊して下さいます。また沢山お話しが聞けそうです。皆さん是非face05



























一番最初に大矢さんの我谷盆を見た時の感動を私は忘れない。昔の人と今が繋がり、未来を生きる人に繋がる。そこが最高に嬉しいface02
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年09月29日 07:11Comments(0)大矢拓郎