繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

伊藤真一さんの器

シンプルで美しい。丁度いい広さと深さ。きっと料理を引き立たせてくれる・・・・そんな風に思い、お店に置いてみました。



以前に、何点か置かせていただいた伊藤さんの作品。進化しています。





月日を重ね作品に現れる変化・・・・それが感じられるのが作家ものの楽しさ。



なんか楽しいのよねface02



明日は、東京に行ってきます。銀座と目黒と六本木・・・・息子に会って・・・・。あ~忙しぃ~icon59



  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年05月31日 19:45Comments(0)

伊藤真一さんの陶仏

伊藤真一さんの作陶展に行ってきました。

大昔、スキーに夢中だった頃よく夜行バスでやってきた地・・・・。懐かしい。


静岡から八ヶ岳まで2時間ちょい。南アルプスをぐるっと回り長野県の伊那市に行ってきました。3時間で着いちゃいました。早face02


道路もよくなり、時の流れを感じました。高い山々・・・上の方にはまだ雪が残っていた。なんか涼しい。


緑も鮮やかで風に揺らぎ山全体が呼吸してるようで「静岡から来ました。こんにちは。」ってな感じ・・・。



伊藤さんの作陶展は5月24日まで伊那市の「かんてんぱぱホール」で開催中。入口の陶仏にしばらく引き込まれました。




なんていううんでしょうか・・・・安心とか見守りとか・・・ん~。当然言葉は発しないが、「しばらくここに居たい」と思う。





「言葉では表現されない本当の事」というか・・・・。すでに売約済みでしたが、少しの時間でも会えたことに感謝、感謝です。




窯がある山の木の切り株に陶仏を置いている・・・ということでしたので伊藤さんのお父様に連れて行ってもらいました。









軽トラの助手席に直角座り・・・お父様のお話しと軽トラのガタガタビュンビュンでスリル満点の超楽しい時間でした。







木曽の宿場町まで案内してもらい、地元の人しか知らない道・・・線路を歩いて横断・・・びっくりポンでした。また、行きますねemoji51

  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年05月23日 15:14Comments(0)

東海陶芸展2016

先日、といってもちょっと前になっちゃいましたが、岐阜のセラミックパークに行ってきました。


陶芸家の日置哲也さんのお話しが聞きたくて・・・・。横浜の赤煉瓦倉庫で作品を見てからどんな方かしら・・・・と興味深々。


独特の世界観をお持ちのホント楽しい作家さんでした。



「土と向き合う仕事をするということは・・・・」とお話しもキリリと本気モードとゆるりと音楽の話までメリハリあり。楽しかったよ。



「宇宙」がテーマの実験も凄くて土が動いていた。宇宙で起きていることを土と水とドライアイスでやってみる。そしてじっと観察する。って。






人間の手では出来ない様な表現や土の変化をじーっと見つめる。面白い人だ。凄く楽しそう。



当たり前にある当たり前のものを美しいと思えることが、自分の近くにいる人も大切に思えるということ・・・・そんな話しもされていて勉強になりました。


正直でまっすぐ・・・・そんな印象。作品素敵でした。



  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年05月16日 16:11Comments(0)

桜えび祭り(in由比漁港)

連休中噂には聞いていましたが、大行列の由比漁港に行ってきました。


車のナンバーもえらい遠くから・・・有名なんですね。


わが家は、春に免許取り立ての次男の運転で・・・凄い緊張感の中・・・emoji07すぐそこに漁港が見えてるのに道を行ったり来たりで到着したのが14時。





それから並んで15時過ぎの昼食となりました。



駿河湾は、昨日までの「春の嵐」で茶色く濁り波も荒く迫力満点。桜えびガッツリいただきました。




  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年05月10日 14:54Comments(0)

夢の途中さんの作品

夢の途中さんの作品。以前から好きな作風でしたので、「猫ふくさん」に行ってきました。

奥さんの猫ちゃんとランプ・・・大人っぽく可愛い。

きっと試行錯誤の中、生まれてきた作品達だからでしょうか・・・風合いに、何か時の流れを感じました。


ランプが特に気になり、中に光を入れてみると予想もしない世界が・・・・emoji52



鋭い切り込まれた先が赤や青で交差し上に上に上り白い壁に映し出され・・・・ひゃ~これは楽しいface02

色々頭の中で遊べます。


焼き物って作り手も自由、見る側も自由・・・やっぱ楽しいね。写真撮らせていただきましたのでアップしま~すemoji51




新聞紙に包んだ御主人作の器も一個だけ見せていただきました。


変わらず丁寧な仕事に人柄を感じます。進化してますね。凄~いface05


お店の名前は、「猫ふく」。猫とフクロウが楽しめる素敵なお店でしたよ。是非行ってみてください。










  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年05月03日 06:45Comments(2)