繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

春の色

昨日からポカポカ陽気face02


春を感じ・・・いつものことながらお花屋さんに・・・。私の好きな古い道具も飾ってあるので・・・・楽しんできました。


ミツバチが店内にいっぱいface02


仕事しとるのぉ~emoji51


私も桃の花を購入。お店に飾りましたface02
























庭先にはクリスマスローズが・・・・






河津桜も咲いとるface02


「庭に小さいお店を建てよう」と決めてからもうすぐ一年。考えがいろいろ巡り・・・emoji07なかなか進みません。


まぁ~こんな調子ですが、次々に花が咲き賑やかになる庭を見てるとちょっと焦っちゃうface02
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年02月24日 23:33Comments(0)

自然を尊ぶ

河村穣さんの作品を紹介します。



お客様を通して出会ったのが、5年前・・・・



時々思い付きで工房へお邪魔しております。



テレビもない、お風呂は五右衛門風呂、携帯など無縁の生活で「仙人」の様な方。


工房のある山を歩き、景色に癒され、作品を眺めながら河村さん自慢のコーヒーをいただきました。emoji52


自然の釉薬に拘る作品は、透きとおる様な美しさ。


草木を愛し、芽吹く緑を嬉しそうに喜んでいらっしゃいました。



山の水で身を清めてから土と向き合うそうです。


「自然を尊ぶ」その姿に感動し、思い出しては会いたくなるのです。



先日、NHKの「こころの時代」で石清水八幡宮の宮司の方が、「人は自分を超える何かが起こった時、神仏と向き合う。それでよい。
それは、神仏の警告であり、罰ではない。」と話されました。東日本大震災の夜、被災に会われた方の一人が 「その夜、今までに見たことがない程の沢山の星を空に見た。すべて流され何もない大槌町を煌々と照らしていた。大自然は、こんな時でも人々を見守ってくれている。大自然の恵みを感じずにはいられなかった。」と話されたことに対し、自然というものを日本人がどうとらえてきたのか?を知ったそうです。

長い人生、打ちのめされそうな辛い出来事もあるけど人間って強い。日本人の精神文化を誇りに思いました。


ものに溢れ便利になった今だからこそ、時々神社に詣でて心を静かにしなくては・・・・emoji51



河村さんに会いたくなりましたface02









  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年02月16日 18:35Comments(0)

「女神の画家」石井一男さん

数年前、「情熱大陸」で石井さんのことを知りました。


それ以来、思い出しては忘れ・・・思い出しては忘れ・・・月日が流れ、



それごとに想いが膨らみ、強くなり、引き寄せられるように、東京銀座のギャラリー枝香庵さんへ行ってきました。




どう表現していいのかわかりませんが、涙が出てくる。優しさに包まれる感じで・・・・
そのあとに強い感覚が出てくる。





神戸のギャラリー島田さんの書かれた本に「無心・無欲の美しさが、私達の心を温めてくれる」とありました。




石井さんのファンの方たちが、次々みえては楽しそうにお話しされている。



「初めて会う人達が、ここで友達になって、またおいでになるのよface02」と。




私も声をかけてくださった女性と一緒に石井さんと記念写真emoji52



子供の様に、はしゃぐ気持ちを抑えきれず、石井さんとの会話が、シドロモドロface07何を話したか覚えていませんemoji07



本当に幸せな時間を過ごすことが出来ました。



  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年02月08日 21:27Comments(0)

里帰り その2

高校時代の友達と会うことが出来ました。


「ラインで繋がってるからすぐに連絡出来るよ!」だって。


ガラケイも使いこなせてない私にとっては未知の世界・・・face07


いまだに、メール送信後電話で確認したくなるですよねemoji07



苦手であることは、皆に周知され、助かってますface02



夕方から4時間・・・おしゃべりが続き、ダイエットの話で盛り上がりながらこんなに食べちゃって・・・face07










勢いで「富士登山に行こう!」と声が上がるも「やっぱ温泉がいいねぇ~」などなど。




皆に会えてよかったface05



いつまでも健康で、またお喋りできますよーにface05








  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年02月04日 18:54Comments(0)

里帰り その1

先週、田舎へ帰って来ました。


高校を卒業してから、米子~静岡を何度往復したかしら・・・。


事あるごとに新幹線に飛び乗り、やくもに揺られ・・・・。





その度、ひとり考えを巡らせてきましたface01



電車の中であふれる気持ちを吐き出し、整えてきました。



会いたい時に、すぐに会えないこの距離や時間が私には大切だったかもしれません。





今回も小学校の時の担任の先生宅におじゃまし、手作り料理をいただきました。



昭和3年生まれの先生「まだ、生きちょーよ」だって。不自由なところはちょこちょこあるようですが、駅まで迎えに来てくださいました。




勉強のことは何一つ覚えてないけど、学級通信の余白に描かれる先生の絵が好きで、







今回も書き溜めておられた絵を見せていただきました。伸び伸びと広がる勢いのある線は、「その先に何かあるemoji52」とワクワクさせてくれる。




母親の様にふわりと優しいふくらみを感じる。その中にシャープなキリリと鋭いラインがある。先生自身の姿かもしれません。







好きで言いたいこと言わせてもらってるけど、緊張もする。



会話中、先生のこだわりのツボにはまると先生の目がキラリと厳しい教師の目に変わる。



プロやわぁ~face05



私の大切な恩師emoji51




また、会いに行きますねicon59




  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年02月03日 12:48Comments(0)