繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

味噌づくり

昨年、皆さんとあけぼの大豆の種を蒔き、収穫し、乾燥し、選別し・・・・元職場の先輩に

教えていただきながら、先週の土曜日に初味噌づくりしました。

「なんじゃこれ!」って思うくらい大きな鍋や寸胴鍋。



昔は、子どもたちとここでお餅つきしたなぁ~。と懐かしい。

子育てを終えた大人たちが、また集まって今度は味噌づくりemoji51






ひんやりとした空気の中、ほっぺは冷たいけど心はポッカポカface02。本当に楽しい時間です。

鈴木農園さん手作りの大しゃもじ。いらなくなったタンスを削って作ったんだって。すごっemoji08




30㎏を持ち帰り、わが家の半地下でしばらくねかせます。たまらん、楽しみface02です。




  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年01月24日 15:57Comments(0)味噌づくり

鉢×樹 アタラシイカタチ展

鉢×樹  アタラシイカタチ展

2月12日(土)~18日(金)会期中無休。

11時~18時。






DM出来ましたemoji51

今回初めての陶芸家 坂野晃平さんの創る鉢と盆栽歴25年の高梨益樹さんとのコラボ展示会です。

坂野さんが作る鉢は、「太古の昔に存在していた・あるいは遠い未来に存在す

るかもしれない」そんな想像力をかきたててくれる作品です。

その鉢を使い高梨さんが席飾りをします。(席飾り:盆栽を美しく飾り付けること)

「鉢は、脇役」と話す坂野さんと「アタラシイカタチ」に挑戦する高梨さん。

お二人がどんな化学変化を起こすのか、ワクワクが止まりません。

今回のテーマでもある「アタラシイカタチ」は、きっとコロナ禍で落ち込みそうな人々の心に元気と勇気を与えてくれるでしょう。

どうぞよろしくお願いいたします。         増田
   

  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年01月21日 15:44Comments(0)イベント

自家野菜のお惣菜

駿河区大谷一丁目のkURAさんへ行ってきました。

自家野菜で毎回美味しいお惣菜がいっぱい。

いただく前に器に・・・・face02。パシャicon64

器は、光藤 佐さん。






  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年01月21日 15:08Comments(0)お店の紹介

菅原直樹さんとワークショップ

器のお店をしながら、時々看護師face02

時々静岡救命サポートのメンバーとして胸骨圧迫とAEDの使い方の指導など活動しております。

ジャンルは違うけど人と話し、仲良くなって・・・・。有り難いことです。

今回は、菅原直樹さんと一緒に「認知症の人との関わりを考える」ワークショップを開催いたします。

演劇的手法を活かした関わり・・・・。普段、介護の教科書に書いてある様なことではなく、別の角度から考えれるような気がする。

瞬間、瞬間が楽しくて、笑顔になれるといいなぁ~face05

「忘れることは、悪いことではないよemoji51

器も人も味わいが好きface02






  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年01月18日 20:49Comments(0)お知らせ

一服しましょう

光藤佐さんの抹茶盌。

思わず静かにニコッとしちゃいます。

いただいた「たこまん」さんのあまから団子と一緒です。

大矢拓郎さんの我谷盆といい感じですemoji52











  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年01月14日 13:55Comments(0)お抹茶体験

細川敬弘さんの器

細川敬弘さんの器。







寒い日は、燗酒・・・・・。






長い時間かけて金継した器も一緒に・・・・。眺めては、至福の時間。



静かに一人でいただくのがface02一番いいface02







  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年01月06日 08:17Comments(0)細川敬弘

明けましておめでとうございます。

2022年元旦。

安倍川の土手を朝散歩中に、賎機山から初日の出emoji52

落ち着いた佳い年になりますよーにface02

夜は、自分で修理した器で美味しいお酒いただきました。

今年も訪れるお客様と話し、笑い・・・・器を楽しみます。

4日から営業いたしま~す。どうぞよろしくお願いいたしますface02


わら細工の「めがね」は、見通しが佳い・・・・ですって。大切にしますね。













  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2022年01月01日 22:59Comments(0)おうちごはん