繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

鬱金桜(うこん桜)静岡市護国神社

ちょっと前ですが、市内の護国神社に行ってきました。


目的は、うこん桜。黄色い桜です。






どうか平穏な日常でありますように・・・・パチパチ。



先日、東京に次男を送った日・・・高速道路走行中、「パキッ!」と音がしたと思ったらフロントガラスにヒビが・・・・face07のっそり運転で無事到着。
20年乗った車でしたからねぇ~emoji07
気持ちの踏ん切りも付き、新車を買いました。これも黄色で~す。
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年04月26日 21:33Comments(0)

坂野晃平さんの器

ウルグアイの前大統領ムヒカ(愛称ぺぺ)さんが来日中です。リオ会議でのスピーチに感激し、胸が熱くなりました。


「私たちは、発展するために生まれてきたのではない。幸せになるために地球にやってきたんだ」とペペさん。本当にそうなんですよね。


あたり前の事なのに忘れてしまっているんだね。物が溢れ、物に操られてる様にも感じる。



今の時代、競争や比較の目の中にいるからでしょうか・・・?


「もっと、もっと、もっと・・・」とドンドン自分で自分のハードルを上げている様に思います。


ハードルが上がると自分の事が褒められなくなるし、許せなくなる。そんな風に感じるんですよねemoji07


生活の一つ一つを自分に問いかけてみること・・・・大切ですね。



以前、坂野さんの個展をした時の作家の言葉が思い出されました。



「力任せにねじ伏せることの限界。その先には何もないことを知っている。最初から力を抜くのではなく、力任せでないことに気づくことが大切なんです」と。

「合理的に・・・」とか「早く」・・・とか「大量に・・・」とかそんな空気が強い今の時代ですが、遠回りでもゆっくりじっくり自分の心に納得して作られた作品こそが人の心を豊かにしてくれるのではないでしょうか。

お月さまのあかりくらいで眺めるのが一番美しい坂野さんの器。


堂々と美しいface02

  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年04月10日 22:01Comments(0)

ムヒカ大統領が、明日来日ですって

夕食後、フィギアスケート観戦し真央ちゃんとロシアの選手が楽しそうにお話してるところが映像で流れ、なんか気持ちがホッコり・・・。


ロシアの16歳の選手が、セーラームーンの唄を日本語でサラリ・・・。大昔、わが家でも娘がセーラームーンになりきって口ずさんでいた。


日本の子供達にも人気だったもんね。



試合の後、「選手同士が仲良くしてるのっていいね」と次男とテレビを見ながら話していると・・・・。



ウルグアイのムヒカ大統領の映像が・・・・ビックリポン。2012年のリオ会議でのスピーチがノーカットで流されました。


たまたまだけど次男と一緒にスピーチを聞けたことも嬉しい。真剣な顔で聞いていた。


今、日本に向かっているって。明日、来日。4月8日19時にはテレビに生出演とか・・・。


世界中の人にムヒカ大統領(愛称ペペさん)の言葉届いてる。そして人々を動かしてる。


ペペさんの「持続可能な発展」についての問いかけ・・・立ち止まって考えたいface02

  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年04月04日 02:02Comments(0)