繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

静岡新聞に載せて頂きました

静岡新聞に掲載していただきました。



取材に見えた静岡新聞の記者さんは、


びっくり・・・・我が子がお世話になっていた先生の息子さんの先輩・・・。


高校時代はファーストで2番、バントが得意だったとか・・・。



私が長々、話した内容をピッタリの言葉で書いて下さった。



問い合わせも多く、感謝・感謝です。



備前は使うことで育つ器・・・・。使って使って変化する。この面白さ多くの方に伝えたいface05


4月の12日まで開催しております(水・木曜日は定休日)



どうぞ備前の風土から生まれた器たち・・・感じていただけたら幸いです。
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年03月30日 22:40Comments(0)

顔晴ろう(がんばろう)

夜、蔵戸の隙間から漏れるあかりで作品を眺める。


備前の松岡誠悟さんの作品。


昼間と違う表情を見せてくれる。


いろんな事があったね。でも元気を出そうねface02


どうかどうか多くの人に笑顔が戻ります様に・・・・。


今日は80歳のおばあさんが駅の方から来て下さいました。


近所の方と一緒に・・・・。心から「ありがとう」face05
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年03月28日 23:08Comments(3)

分子レベルの振動

作家さんに聞きました。

伊部の田んぼの土に含まれる炭素と赤松で10日~14日間焼き締めることで分子レベルでの振動がおきている。

だからお水が美味しくなるんですって・・・・。

作品は窯から出したそのままの状態です。使うほどに美しく変化します。

風土から生まれる器・・・・地の神様を感じます。
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年03月26日 22:42Comments(0)

4月の企画展 3/27~4/12

      「水がおいしくなる器展」 ~BIZENの不思議~
  

古来から備前焼は「水や酒を美味しくする」など、様々な特徴があるといわれています。鉄分の多い土を1200度以上の高温で焼くので遠赤外線効果があります。水道のない時代には、備前焼の水がめを使いました。水が腐らず、まろやかになるからです。また、備前焼に生じる気孔により、若干の通気性が生じているため花瓶に入れた花は他と比べて長持ちします。 現代では、水がめを使うことはありませんが、冷やしたビアマグできめ細かな泡のうまいビールを飲むのもよし。飲料水1Lに、直径2~3cmの備前玉を1個入れて一晩冷蔵庫に入れておけば無味無臭のおいしい水に変わるとも言われています。 
今回の企画展では、大小の徳利やビアマグ、備前玉をご用意しました。
一度手に入れれば長く使うことができる備前焼を手にしてみませんか。
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年03月25日 23:44Comments(5)イベント

心に響く作品

「葉っぱや木の実の様な器展」終了しました。


手に持つと不思議・・・「なんか落ち着く」とお客様。


ミヤチヤスヨさんの作品。


作家さんともいろいろ話が出来ました。


作陶している時の姿を想像する。face02なんかオリンピック選手みたい・・・・。


オリンピック選手が自分の肉体や感覚と対話しながら練習するように


ミヤチさんもスイッチが入るのをじっと待つ。

            
「よし来た!」となった時、凄い精神エネルギーを使う。しばらくはきっと食事もせず、電話にも出ない。



そんな気がした。face05


作品を手にして心地いいのは、ミヤチさんの魂が、吹き込まれているから・・・。



妥協を許さない、目の鋭さに圧倒されました。face02



来年の3月にもギャラリー光でミヤチヤスヨさんの作品を紹介します。どうぞよろしくface05
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年03月23日 00:20Comments(0)

癒やしてくれる器たち

「こんな時だからこそ来たよ」とお客様。


いろんな話をしました。


悲しんでばかりは居られない。


長丁場だ。


いろんな事考えたね・・・。


こんな思いするくらいなら、不便でもいい、昔の生活に戻った方がいい・・・



物に溢れていて何が本当に大切な事なのか、鈍感になっていた。



自分に出来ることを考え続けます。



お客様といろいろ話をし、また今日も元気戴きました。



「葉っぱや木の実の様な器展」は明日が最終日です。


        
花好きの近所の奥さんにクリスマスローズ頂きました。マラカス坊やの頭を飾ってみたface05

パワーが詰まった器たち・・・人の心を癒やしてくれます。

お待ちしていますface02



  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年03月21日 18:34Comments(0)

くじけないで

大地震から一週間。悲しくつらい日々。悔しくてなりません。


どうか生きてほしい。どうかくじけないでほしい。



そしてこの非常事態に命をはって動いて下さる多くの方々・・・


一人でも多くの方に速く温かいみそ汁や温かい毛布が届きます様に・・・・。


どうかお願いします。


  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年03月18日 15:46Comments(2)

いいとこ見つけた

朝「アグリロード美和」へ行ってきました。


風呂敷から、よもぎ餅を出してお店に並べているのは近所の農家のおばあちゃん。



野菜も生産者の名前入り。イチゴは1パック100円だった。


不揃いだったので4パックだけ・・・おばちゃんが並べた途端に売切れ。


作った人を感じながらの買い物は、どこか温かい・・・face02



しばらく通いそうです。
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年03月08日 22:35Comments(2)

マラカス坊や

ミヤチヤスヨさんの作品を紹介しています。


ずっと気になっていたマラカス坊やが、静岡にやってきました。


モミガラの中でひと休み・・・・。

夕暮れ時、妙に表情が出てきたface06

「最近どぉーよ?」と。

マラカス坊やがしゃべった・・・?



初日にミヤチさんのお友達が来て下さいました。




いただいたお花、とってもおしゃれemoji52小さな葉っぱに、てんとう虫がとまっていた。


      

なんか・・・・いい空気face02face01



  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年03月07日 13:38Comments(0)

作品から感じる

河津桜icon01毎年綺麗に咲いてくれます。


ねこやなぎは鈴木農園の奥さんから頂きました。ホント春ですねface05



明日から「葉っぱや木の実の様な器展」です。さっき部屋の準備が終了。作品を待つばかりです。



ミヤチさんの作品100点。優しく澄んだ空気を感じて下さい。お待ちしております。







  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年03月04日 20:34Comments(0)