繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

遊び心

浜松で看護学校時代の友人と会い、帰りに当時の先生がお好み焼き屋さんをされていると聞き行ってきました。



30年ぶりです。<わかりますか?>と聞くと「わかるわよぉ~」と



そんな繋がりも知らずにうちの長男がたまたまお店に食べに行っておりまして・・・「この前、息子が来たんじゃない?」だって。



<先生、私の息子じゃないかって、よくわかりましたね・・・・>ってな感じ。驚きました。繋がってるぅ~face05


噂どおり・・・先生の楽しいトークとマジックあり。メニューのネーミングも面白い。





先生昔のまんま。遊び心だらけ・・・・超笑いましたface02




自己免疫力アップface02モリモリface02



おねぎとピーコとイカプリオをお土産に購入して帰りました。遠鉄芝本駅から136メートル。新東名の浜松浜北インター降りて浜松市街方面に走り遠鉄の線路の下をくぐってすぐを右折、最初の信号を右折・・・・見えます。駐車場も広かった。



美味しかった。他も食べてみたいわぁ~face05
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年04月20日 16:36Comments(0)

記念日

お客様から頂いたワラビを塩昆布と合わせ1分クッキング。上にパラパラ枝豆・・・


簡単な料理も器に盛るといい感じ・・・。
いつもみたいにガツガツせず、今日は箸休めしながら味わって食べました。

「結婚のお祝いに・・・」  「結婚記念日だから・・・」とお買い上げのお客様。




どちらも記念すべき大切な日に・・・・有り難いことです。お幸せにねface02


お豆腐にごま油たらりで、塩パラパラ・・・これでも十分一品ですね。


佐藤和美さんの器は、釉薬を使っていません。


土を薄く塗り重ね、塗り重ね・・・手間がかかっている分、ホッコりと温かい。


素材そのものの鮮やかさを引き立ててくれる器です。季節の野菜料理で飾ってみては・・・。



ギャラリー光では、さらに嬉しい贈り物になる様に、めぐ先生が、器のイメージでお包みします。




  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年04月12日 16:38Comments(0)

「職人技」

以前、働いていた職場の先輩方と食事に行ってきました。


A5のお肉ですよ~face02人生2度目。


やっぱ美味しい。口の中で溶けるし、甘いし・・・・食レポって難しいemoji07「とにかく食べてみてぇ~face05
和風料理すぎ儀(よし)tel 054-248-5505。ランチもやってましたよ。



「食べたら忘れられない・・・。」


美味しものを囲んで久しぶりの近況お話しタイム。


みんな元気そうで凄く嬉しい。


お店の方も優しくて素敵なお店でした。料理も接客も職人技emoji51



4時間びっしりお喋りして帰宅・・・お土産の釜めしを「すげぇ~うめえface02」と食べる次男を見ながら、余韻に浸っておりました。



今は職場を離れ、それぞれだけど、人との繋がりの中で自分が生きていること思い出した時間でした。


「人生はあっという間に過ぎる」だから、自分流で元気に過ごしたい。


たま~に会って「最近どうよぉ~?」と声をかけっこしようねface02
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年04月11日 11:01Comments(0)

ベクトル

「異才発掘プロジェクト」のオープンセミナーが全国6か所で開催されております。


どんなことをするのか?以前から気になっておりましたので先週名古屋の会場まで行ってきました。





「ちょっとバランスが悪いけど突き抜けたところがある面白い子供達が悩まず生きられる」ことを目的とされていました。



今の教育を否定するものではないことも知りました。


枠にはまらないと生きにくい今の社会は・・・ちょっと辛いemoji07枠から外れるのって勇気がいるもんねface01



作家さんから「変わってるね!」って言われる度に「嬉しい」と思えるのは、今が自由だから・・・・かなっ?



セミナーに参加して、プロジェクトの皆さんと同じベクトル(方向)を見ていたい・・・・そんな気持ちで帰りました。




一人でも多くの方にセミナーに参加してほしいなぁ~face02



教育関係者も沢山参加されていましたよ。刺激を受けました。
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年04月06日 20:37Comments(0)

木の香り

東名で富士川楽座のサービスエリアへ・・・そこから一般道へ出て10分程したところに素敵なお店を見つけました。


「無上帑」さん。




よかったよぉ~face02

太い柱や梁・・・正面には大きな一枚ガラス。雨に濡れた富士川の緑が、一枚の絵の様でした。






天気がいいと富士山が見えるんだって。薪ストーブで暖かかった。






ところどころに陶器やガラスの作品が飾られ・・・・ゆったり大人の時間でした。


  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年04月04日 00:26Comments(0)

先にある豊かさ

同窓会の後、時々思い出しては今までを振り返っておりました。


何があっても壊れないし、何があっても消えないもの・・・それが何か気づき始めている様な気がします。


友達っていいねemoji52人の繋がりっていいねemoji52


病院勤務20年ちょっと・・・楽しいこともあったけど苦しいこともあった。傷ついたし、傷つけた・・・。


自己主張が強すぎて相手の気持ちがわからなかった。本当にいろんなことがあったけど今は、財産。



不器用に生きてきたけど一生懸命だった。


いろんな壁にぶつかった時、人の言葉に助けられました。



「力任せにねじ伏せる事の限界。その先には何もないことを知っている。最初から力を抜くのではなく、力任せでないことに気づけることが大切なんです」これも記憶に残る作家からの大切な言葉です。






  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年04月03日 07:41Comments(0)