繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

記念日

お客様から頂いたワラビを塩昆布と合わせ1分クッキング。上にパラパラ枝豆・・・


簡単な料理も器に盛るといい感じ・・・。
いつもみたいにガツガツせず、今日は箸休めしながら味わって食べました。記念日

「結婚のお祝いに・・・」  「結婚記念日だから・・・」とお買い上げのお客様。記念日

記念日



どちらも記念すべき大切な日に・・・・有り難いことです。お幸せにねface02


お豆腐にごま油たらりで、塩パラパラ・・・これでも十分一品ですね。


佐藤和美さんの器は、釉薬を使っていません。


土を薄く塗り重ね、塗り重ね・・・手間がかかっている分、ホッコりと温かい。


素材そのものの鮮やかさを引き立ててくれる器です。季節の野菜料理で飾ってみては・・・。



ギャラリー光では、さらに嬉しい贈り物になる様に、めぐ先生が、器のイメージでお包みします。記念日




  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年04月12日 16:38 │Comments(0)

この記事へのコメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
記念日
    コメント(0)