繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

餅つき

今年も最後になりました。


ギリギリにご来店くださったお客様は、どんぶりをお捜しで・・・気に入っていただいた様でよかったです。



「前から来たかったのぉ~」の言葉が嬉しくて・・・「来年も頑張ろう!」って思いました。



そんなこんなであっという間の一年間。恒例のわが家の餅つきで締めくくりです。




今回は、ご近所さんは勿論。旦那さんの職場の人とその家族・・・・。


初めて会った人や赤ちゃん時以来の青年・・・「大きくなったね!確かこんなだったのに・・・鼻垂れ坊主チャンだったはず」






こんな小さなお友達・・・・餅つきデビューかしらface05



等々、火を囲み、たわいもない話し・・・私こういうの大好きなんです。



どうか皆が、病気しないで来年も笑顔で過ごせますようにface02







  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年12月31日 20:28Comments(0)

クリスマス

幾つになってもクリスマス!ってウキウキしちゃいます。


今年は、奮発して大岩の「りべーるだんふぁんす」のケーキを購入。




甘さ控えめ、4人で完食しました。美味しかったわぁ~face05




食べ盛りの子供達・・・今日もガッツリ食べました。
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年12月26日 22:05Comments(0)

小國加奈さんの器

昨日清水の小國加奈さんの新作見てきました。


以前より気になっておりまして、今回も「わぁ~綺麗な色が出ましたね!」ってな感じで・・・。



以前、富士山をイメージして作られたカップ。深い藍色と柔らかな白・・・淡いピンクが奥からふわっとあらわれてる・・・。


お気に入りの器です。


今回は緑色のカップを一つ購入。口が広くてまん丸い。お店の枕木の上に・・・。いい感じですface05





空や花・・・自然の中の柔らかな動きのある色を加奈さん風に表現されているように感じました。






次は4月頃に工房で作品展をされるとか・・・・。とっても楽しみです。
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年12月25日 19:26Comments(0)

一閑張り作品展

葵区新間の「中勘助文学記念館」で一閑張りの作品展がありました。




小林比佐慧先生と手仕事の会の皆さんの作品が並べられ・・・・和の心地よさ。「手仕事」大切にしたいことですよね。




室内の柔らかな明かりも作品の味わいを盛り上げてくれる。



室内から外を見るとまるで一枚の絵のよう・・・。床に座り足を一段降ろしていつまでも見ていたい。




最終日の今日は、朗読と二胡の演奏会も開かれました。





草木が雨に濡れ、何ともしっとりと落ち着いた空気の中・・・・佐野先生の朗読とさくら工房さんの二胡の音色。




「ふるさと」が演奏されると胸に、グッときちゃいました。「もう泣いちゃうemoji07


けっして完璧な演奏ではなかった様子だったけど、今の私には、そっちの方が心地よい。素敵な時間でした。ありがとうございます。emoji51


  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年12月13日 22:21Comments(0)

出会い

多治見に行った時に見つけた湯呑み・・・わざとらしさがなく、自然な感じでいい。



手に取ると親指が、器の裂けたところにちょうどあたり絶妙な安定感を感じた。



「こりゃ~もう私のところに来るしかないっしょ!」「使ってみたい!」と気持ち突き抜けちゃって・・・購入しました。



日当たり良好の和室でのんびり眺め・・・・こういう器の表情も可愛らしいface05


  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年12月09日 23:16Comments(0)

遠回りしたからこそ見える景色

先日、フィギアスケートの鈴木明子さんの講演会に行ってきました。


全日本で、いつだったかなぁ~「愛の賛歌」の曲で見事に滑り切った時、テレビの前で胸が熱くなった・・・・。


表現のその後ろにある積み重ねてきたものを想像してしまう。



スケートを始めてから引退するまで・・・。自分で決断し進んできたけど、一生懸命やってきたからこそ感じる心の変化。


話しを聴きながら、その時々を想像すると「よく踏ん張ったね!大丈夫!出来る!出来る!」と声が出そうだったemoji06


引退を決めた最後のオリンピックでは、演技開始のポーズで自分の右手が目の前で震えていたって・・・。


でも「震えてる。駄目だぁ~。」とは思わなかったんだって。「今まで一生懸命やったかどうかは自分しかわからない。緊張してもそれを楽しむ事が出来るのは、それまで一生懸命やってきた人にだけ与えられる権利だと思います」だって・・・・。力強かったよ。もう泣けちゃう。


こんなに若いのに濃い人生やのぉ~。


「色んな人に支えられていたことにも気づくことが出来て・・・・完璧でなくていい。出来ないところは助けてもらえばいい。そして、別の形で返していけばいい・・・・そんな風に思える様になった時、楽になりました・・・・」って。


遠回りが、幸せへの最短距離かもねface02。いいお話しでお腹いっぱいです。これからも応援してま~すface02



  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年12月08日 16:17Comments(0)

美男カズラ

ちょっと前にイベントでご一緒した盆栽展で一目ぼれした美男カズラ。



それはそれは見事な作品ばかりでした。


購入した時は実が緑色・・・・あれから急に寒くなりオレンジから真っ赤に・・・・。



毎日眺め大切に育てております。



水やリ後にお気に入りのガクに入れお店に飾りました。
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年12月07日 19:55Comments(0)