繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

クリスマスローズ

寒くなったり暑かったり・・・・なんだか身体にこたえる今日この頃。


長男と次男の引っ越しでドタバタしております。


のび太君の様だった長男が、4年間の間に随分おしゃれになり、坊主頭も鶏のトサカの様・・・親としては複雑face07


この子って、本当はこんな子だったんだ・・・。びっくりポンですemoji52



長男が自宅に戻り、次男が東京へ・・・・。新しくいろいろ買い揃え、もうじき引っ越し・・・。淋しいわぁ~face02



子供達がランニングしてた安倍川の土手。新東名の下の橋もよく走ってたね。懐かしく思いながら、今その道を毎日歩いております。





ドタバタの日常ですが、花好きのご近所さんとおしゃべりしたり・・・・お花の色や形に癒されたり・・・




自然の色に勝るものはありませんねface02文句なしの美しさ





三軒隣のご近所さんで素敵なクリスマスローズ沢山見れますよface02お花好きの人「この指と~まれicon06

  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年03月26日 11:42Comments(0)

備前焼「若手作家 三人展」(米子市高島屋)

3月16日(水)から22日(火)まで鳥取県米子市の高島屋で備前焼 「若手作家三人展」が開催されます。




岡山の細川敬弘さんもその中の一人。寒いころ岡山の工房で土のこと教えていただいて




この先の作品にワクワクする気持ちと、土に対する作家の真摯な姿勢に・・・楽しさが伝わり「この楽しい気持ち伝えたいface02」という風になっております。

焼き物って本当に深いし楽しい。自然を尊ぶ心根が感じられるのも魅力。






送っていただいたDMは、全て米子の友達へ・・・私の実家は高島屋から歩いて20分程なので、高島屋は本当に懐かしいわぁ~icon06



しっとりとした器の魅力を感じ、楽しんで下さ~いface02









  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年03月15日 13:54Comments(0)

ひな祭り

寒い頃、細川敬弘さんの工房へ行ってきました。

お店を始めた頃より、気になっていた作家さん・・・・ふっくらとした湯呑みを東京のギャラリーで購入。愛用しておりました。


日常で使い続け・・・よりしっとりとしてきました。


思う色を出すために勉強し、研究された様です。本当に沢山お話ししてくださいました。


益々焼き物が好きになります。


明日は、ひな祭り・・・岡山の工房で胸ときめいた徳利とぐい飲みを眺め、しっとりと静かな気持ちで過ごしております。



  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年03月02日 22:02Comments(0)