繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

ものづくり市(MIRAIEリアン)

七間町の映画館跡で毎年作品を紹介しておりますface02


屋内なので寒くないし・・・「ちょっと狭いかな」と思いきや、なかなかこの空間がよかったface02



お客様との距離も近いし、出店者の方たちともお話出来て・・・空間って大切ですわぁ~face02

こんな感じで紹介しましたemoji52








子供向けのイベントも沢山用意されており、大盛況でしたよface02「オリジナルの紙風船」私も作りたかったemoji51







お茶屋さんや百姓のいちご屋さん・・・昭和を感じる雑貨屋さんや子供服・・・全て手作りを楽しむ人ばかり。









新しい出会いもありましたface02
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2014年11月23日 19:54Comments(0)

「包む」と「結ぶ」

ギャラリー光では、ラッピングを、めぐ先生に時々お願いしていますface02

イメージをお客様に伝えたくて見本をお願いしたところすぐに届けてくださいましたface02



お願いする度に色や紙質や折・・・・が違い新鮮face02




作品のイメージに合わせたラッピングをして下さるので好評ですface05世界に一つだけ・・・・face02




めぐ先生の折の技術とセンスに憧れちゃうemoji52




おこしになったお客様は、黄色を希望でしたface02






お友達へのプレゼントですって・・・・emoji52



素敵になりましたねemoji51







  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2014年11月18日 20:28Comments(0)

おめでとう

お友達の娘さんが結婚されると聞き、お祝いに・・・face02



書きためていた、日常で目にした好きな言葉や文章の中から一つ選び色紙に書いてみましたface02



絵はペンギンのつもりemoji52




子供ってアッという間に大きくなっちゃうface02子育て中はいろんなことに迷ったり、心配してオロオロしたり、大騒動だけどそれも振り返るといい思い出face02



子供たちは好きな人を見つけ新しい生活をスタートさせるんだよねface02



気づかなかったemoji07



ということは・・・・最後は夫婦二人かemoji06




  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2014年11月16日 13:10Comments(0)

舘野文香さんの作品

好きなものを好きと言っちゃおうface05


茨城の舘野文香さんの作品






てびねりの柔らかさとカリカリひっかいた様な模様face02色はどれも淡く・・・・見てて楽face02




器は作る人も見る人も自由emoji51だから好きemoji51




器の模様が浮き出てくるような・・・そのうち転がるような・・・可愛らしさがある



頭の中で遊ぶのはお金がかからないし楽しいよ・・・・emoji52

もっともっと想像の翼を広げ遊びたいface02よねぇ~face02
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2014年11月04日 14:20Comments(0)