「盆栽ワークショップ」無事終了しました。
今回も樹を選び、それに合う鉢を選ぶ。草用の小さな鉢も沢山作って来てくださいましたのでその中からひとつ。
鉢に網を付けるところから、植え込み、席飾りまで。2時間あっという間でした。丁寧な作業に大雑把な自分がバレバレ
。
一回目は、説明についていくのに精一杯でしたが、今回は、鑑賞することに集中で出来た様な気がします
。
ちょっとイメージが出来る感じもあったし、やっぱり繰り返し参加するともっと見えてくるものがある様な気がする
。
「楽しい」
今回、私が選んだ樹は「アベリア」。普段どこにでもある樹。中央分離帯とかにある樹らしい。だから強いらしい。
幹のくねくね感が気に入って選びました。正面を自分で決めて、そこに責任を持つ。作家になった気分もちょっと嬉しい
。


けやき。葉っぱが落ちた姿も最高に美しいらしい。見たいなぁ~。


右流れの椿は、冬に花が楽しめそうです。

正面バッチリ決まりましたね
素敵


二本の紫式部をこんなに浅い鉢に。可能なの?想像できなかったが、感動しました。素敵すぎる
。







今回、遠くから参加してくださったお客様もいらして、本当にありがとうございます。
アタラシイ出会いがありました。たった二時間ですが、終了後は、ゆったりお茶時間
。
ここでさらに仲良くなれましたね
。
それではごきげんよう。またいつか会いましょう
今回も樹を選び、それに合う鉢を選ぶ。草用の小さな鉢も沢山作って来てくださいましたのでその中からひとつ。
鉢に網を付けるところから、植え込み、席飾りまで。2時間あっという間でした。丁寧な作業に大雑把な自分がバレバレ

一回目は、説明についていくのに精一杯でしたが、今回は、鑑賞することに集中で出来た様な気がします

ちょっとイメージが出来る感じもあったし、やっぱり繰り返し参加するともっと見えてくるものがある様な気がする

「楽しい」

今回、私が選んだ樹は「アベリア」。普段どこにでもある樹。中央分離帯とかにある樹らしい。だから強いらしい。
幹のくねくね感が気に入って選びました。正面を自分で決めて、そこに責任を持つ。作家になった気分もちょっと嬉しい

けやき。葉っぱが落ちた姿も最高に美しいらしい。見たいなぁ~。
右流れの椿は、冬に花が楽しめそうです。
正面バッチリ決まりましたね


二本の紫式部をこんなに浅い鉢に。可能なの?想像できなかったが、感動しました。素敵すぎる

今回、遠くから参加してくださったお客様もいらして、本当にありがとうございます。
アタラシイ出会いがありました。たった二時間ですが、終了後は、ゆったりお茶時間

ここでさらに仲良くなれましたね

それではごきげんよう。またいつか会いましょう
