繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

坂野晃平さんの器

ウルグアイの前大統領ムヒカ(愛称ぺぺ)さんが来日中です。リオ会議でのスピーチに感激し、胸が熱くなりました。


「私たちは、発展するために生まれてきたのではない。幸せになるために地球にやってきたんだ」とペペさん。本当にそうなんですよね。


あたり前の事なのに忘れてしまっているんだね。物が溢れ、物に操られてる様にも感じる。



今の時代、競争や比較の目の中にいるからでしょうか・・・?


「もっと、もっと、もっと・・・」とドンドン自分で自分のハードルを上げている様に思います。


ハードルが上がると自分の事が褒められなくなるし、許せなくなる。そんな風に感じるんですよねemoji07


生活の一つ一つを自分に問いかけてみること・・・・大切ですね。



以前、坂野さんの個展をした時の作家の言葉が思い出されました。



「力任せにねじ伏せることの限界。その先には何もないことを知っている。最初から力を抜くのではなく、力任せでないことに気づくことが大切なんです」と。

「合理的に・・・」とか「早く」・・・とか「大量に・・・」とかそんな空気が強い今の時代ですが、遠回りでもゆっくりじっくり自分の心に納得して作られた作品こそが人の心を豊かにしてくれるのではないでしょうか。

お月さまのあかりくらいで眺めるのが一番美しい坂野さんの器。坂野晃平さんの器


堂々と美しいface02

  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2016年04月10日 22:01 │Comments(0)

この記事へのコメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
坂野晃平さんの器
    コメント(0)