繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

自然を尊ぶ

河村穣さんの作品を紹介します。自然を尊ぶ



お客様を通して出会ったのが、5年前・・・・



時々思い付きで工房へお邪魔しております。



テレビもない、お風呂は五右衛門風呂、携帯など無縁の生活で「仙人」の様な方。


工房のある山を歩き、景色に癒され、作品を眺めながら河村さん自慢のコーヒーをいただきました。emoji52


自然の釉薬に拘る作品は、透きとおる様な美しさ。自然を尊ぶ


草木を愛し、芽吹く緑を嬉しそうに喜んでいらっしゃいました。



山の水で身を清めてから土と向き合うそうです。


「自然を尊ぶ」その姿に感動し、思い出しては会いたくなるのです。



先日、NHKの「こころの時代」で石清水八幡宮の宮司の方が、「人は自分を超える何かが起こった時、神仏と向き合う。それでよい。
それは、神仏の警告であり、罰ではない。」と話されました。東日本大震災の夜、被災に会われた方の一人が 「その夜、今までに見たことがない程の沢山の星を空に見た。すべて流され何もない大槌町を煌々と照らしていた。大自然は、こんな時でも人々を見守ってくれている。大自然の恵みを感じずにはいられなかった。」と話されたことに対し、自然というものを日本人がどうとらえてきたのか?を知ったそうです。

長い人生、打ちのめされそうな辛い出来事もあるけど人間って強い。日本人の精神文化を誇りに思いました。


ものに溢れ便利になった今だからこそ、時々神社に詣でて心を静かにしなくては・・・・emoji51



河村さんに会いたくなりましたface02









  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年02月16日 18:35 │Comments(0)

この記事へのコメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
自然を尊ぶ
    コメント(0)