繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

おもてなし

明日、とりこさん(学生服のやまださんのななめ迎え)で、自慢の器紹介します。


時間は10時~19時。


今回は、「和」を感じていただける様に、


おもてなし
角田武さんの粉引の器と河村穣さんの自然釉の器を紹介します。おもてなし


「ホンワカしていただけたら幸いですface02。」



今日は準備で全員集合。初めて会う方も・・・・「ありがとう」face02おもてなし


ティッシュママさん作の梅酢と生姜を薄め薄め・・・・皆で味み。




飲んだ直後、身体がぽかぽか・・・代謝してる。目指すは健康face05天候が不順で体調を崩してもこれを飲めばすぐ治るねface05薬いらず・・・・。



母は家族の健康を守るのがお仕事。明日は土付の野菜や体に優しいお菓子。お茶・・・。いつものようにganmoバーガー。女性ならではのおもてなしになりそうです。





う~んと楽しんでねface05ティッシュママさんの面白語録・・・も楽しみです。


おもてなし

私はお昼に自宅ギャラリーに戻りますが、自慢の器たちをどうぞご覧ください。face02
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年07月02日 21:43 │Comments(0)

この記事へのコメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
おもてなし
    コメント(0)