繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

5月の企画展 「母を想う器展」 

5月8日(日)は「母の日」、感謝の気持ちを形にしてみませんか。

茨城の陶芸家・河村穣(みのる)さんの作品は、桜や梅の木などを灰にしたものを使った釉薬を器にかけて薪の炎で時間をかけて焼きあげます。自然素材にこだわって出来上がった器たちは、ひとつひとつ違った表情で優しく輝きを放ちます。また、柔らかで温かい器は使い込むことで、親子のように愛情が増していくと思います。
河村みのる

【写真】 花器(河村穣)最大直径約45cm×高さ約26cm ※ 工房近くで撮影(茨城県石岡市)


【ささやかに一周年記念】   
 昨年の5月15日に開店した当ギャラリーが一周年を迎えます。
まだ至らぬ点が多い中、温かく見守ってくださったお客様に支えられた1年間でした。多くの方々との出会い、たくさんの器たちにも出会えたことに感謝の気持で一杯です。これからも、心に響く「器」を探して多くの皆様に出会えるギャラリーに成長できるように、ゆっくりでも地道に歩んでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

【プレゼント】 
「オウチカフェこなつ」の美味しいジャム(小瓶)を2,000円以上お買い上げの方にプレゼント!(先着20個)
5月の企画展 「母を想う器展」 5月の企画展 「母を想う器展」 

  • LINEで送る

同じカテゴリー(イベント)の記事画像
木工展  作家:大矢拓郎
盆栽ワークショップ開催のお知らせ
お知らせ
盆栽ワークショップ無事終了しました
盆栽ワークショップのお知らせ
鉢×樹 アタラシイカタチ展
同じカテゴリー(イベント)の記事
 木工展  作家:大矢拓郎 (2022-09-12 13:59)
 盆栽ワークショップ開催のお知らせ (2022-09-04 07:51)
 お知らせ (2022-05-23 15:50)
 盆栽ワークショップ無事終了しました (2022-04-03 18:57)
 盆栽ワークショップのお知らせ (2022-03-05 06:49)
 鉢×樹 アタラシイカタチ展 (2022-02-19 08:32)
Posted by 恵子(代表) at 2011年04月28日 10:20 │Comments(0)イベント
この記事へのトラックバック
5月1日(日)~17日(火)までの企画展『母を想う器展』に行ってきました。柔らかな・・・爽やかな?今の季節にピッタリな器たち。 このカップ、意外にタップリしたサイズ。これ...
『母を想う器展』@器のギャラリー光(こう)【ガラス屋のらくがき日記】at 2011年05月03日 23:00
ギャラリー光にて行われている  『母を想う器展』に行ってきました会期は今月の17日(火)までまだまだ余裕がありますね~ユッタ家としては珍しく会期間際ではありませんでした(笑...
『母を想う器展』【ユッタのゆったり通信】at 2011年05月05日 13:46

この記事へのコメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
5月の企画展 「母を想う器展」 
    コメント(0)