繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

笑い

長男に質問。


江戸時代、十辺舎一九の書いたこっけい本は?と聞くと「東海道写楽」と返事。


「東海道写楽」は、お寿司屋さん。答えは「東海道中膝栗毛」face07


息子達のテストの珍回答を見つけるのが面白い。



予想もしない答えを平気で口にするのが、自慢の息子たちface05


おかげで母さんは楽しいよface05



暮らしの中には笑いが転がっている。




この作品もどこか家のよう。楽しい笑い声が聞こえてきそう。icon25     笑い
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2011年01月24日 13:59 │Comments(2)

この記事へのコメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
昨日はお邪魔しました。お気に入りのマグカップでコーヒー、お茶、いつも以上にがぶのみしてます。美味しくです!
Posted by こうが at 2011年01月25日 14:52
会えて嬉しかったです。


ありがとう。



最近、以前病院の忘年会で躍った「はっぱ隊」の歌を口ずさんでいます。



いい歌だよ。歌ってみて・・・。踊ってみて・・・・。
Posted by 恵子(代表)恵子(代表) at 2011年01月25日 17:25
削除
笑い
    コメント(2)