俵峰の静7132(桜の香り)を成田尚さんの器で。楢尾のつゆひかりを光藤佐さんの器で。美味しくいただきました。
日本茶インストラクターの佐藤義男さんのお話しも楽しく、単一農家で単一品種のお茶にこだわり、
紹介して下さいました。
美味しいお茶づくりを目指し、研究し、日々頑張っている農家さんが、静岡には沢山いらっしゃるのですね

「お茶ってこんなに美味しいんだ!」感動です。
お客様の笑顔と笑い声

素敵な時間となりました。

新型コロナまだまだ用心しながらの日常ですが、皆気にかけながら、声かけながら、繋がりながら、過ごしましょう。
大雨の被害もあちこちで聞かれ、本当に大変なことです。どうか元気でいて欲しい
