繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

お茶を楽しむ会

「お茶を楽しむ会」無事終了しました。

俵峰の静7132(桜の香り)を成田尚さんの器で。楢尾のつゆひかりを光藤佐さんの器で。美味しくいただきました。

日本茶インストラクターの佐藤義男さんのお話しも楽しく、単一農家で単一品種のお茶にこだわり、

紹介して下さいました。

美味しいお茶づくりを目指し、研究し、日々頑張っている農家さんが、静岡には沢山いらっしゃるのですねface05

「お茶ってこんなに美味しいんだ!」感動です。

お客様の笑顔と笑い声face05

素敵な時間となりました。

お茶を楽しむ会

お茶を楽しむ会

お茶を楽しむ会

お茶を楽しむ会

お茶を楽しむ会


新型コロナまだまだ用心しながらの日常ですが、皆気にかけながら、声かけながら、繋がりながら、過ごしましょう。

大雨の被害もあちこちで聞かれ、本当に大変なことです。どうか元気でいて欲しいface02



  • LINEで送る

同じカテゴリー(イベント)の記事画像
木工展  作家:大矢拓郎
盆栽ワークショップ開催のお知らせ
お知らせ
盆栽ワークショップ無事終了しました
盆栽ワークショップのお知らせ
鉢×樹 アタラシイカタチ展
同じカテゴリー(イベント)の記事
 木工展  作家:大矢拓郎 (2022-09-12 13:59)
 盆栽ワークショップ開催のお知らせ (2022-09-04 07:51)
 お知らせ (2022-05-23 15:50)
 盆栽ワークショップ無事終了しました (2022-04-03 18:57)
 盆栽ワークショップのお知らせ (2022-03-05 06:49)
 鉢×樹 アタラシイカタチ展 (2022-02-19 08:32)
Posted by 恵子(代表) at 2020年07月12日 21:51 │Comments(0)イベント

この記事へのコメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
お茶を楽しむ会
    コメント(0)