繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

「居場所の風景」~おもてなしの建築、おもてなしの空間~

以前、予約していた建築家の東 利恵さんの講演を聴きに行きました。「居場所の風景」~おもてなしの建築、おもてなしの空間~


「居場所の風景」~おもてなしの建築、おもてなしの空間~

とっても興味がありましたのでね。「居場所の風景」~おもてなしの建築、おもてなしの空間~
「居場所の風景」~おもてなしの建築、おもてなしの空間~


予想以上のいいお話し・・・お腹いっぱいです。

「暮らしの中に心地良い風景をつくる」をコンセプトに星野リゾートの施設で6つの作品を設計。

機能性や利便性を追求することは日々の暮らしに重要な要素だけど、それだけを追求すると心地よさが失われることがある。って。

美しい所作(おもてなしの心)は暮らしの中に「風景」をつくり、その風景を含めた空間にこそ「心地よさ」がある。って。

話しがあってから完成までにどれくらいの期間?の質問にいろいろだけど、星野や軽井沢は10年ですって。

時間は気にせず納得いくまで延々と・・・・ということだそうです。

講演の中には、こだわりというか大切にされていることがよくわかり、勉強になりました。周りは建築家の方達ばかりだと思いますが、

ここに器のギャラリー光が居るとは・・・・emoji07。笑。笑。笑。
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2017年12月15日 20:32 │Comments(0)

この記事へのコメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「居場所の風景」~おもてなしの建築、おもてなしの空間~
    コメント(0)