繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

坂野晃平さんの器

明日から、岡山行って神戸に行って・・・。どうか目的地につけますよーに。


という訳で夕方稲盛和夫さんの「生き方」という本を持って美容院へ・・・。ぼさぼさ頭をちょっとだけ綺麗にして貰いました。



お気に入りの器で、コーヒーを戴きながら坂野晃平さんの器



あっという間に読んじゃいました。深いわぁ~・・・・。これから「世の中どうなっちゃうの?」とか「どう生きればいいの?」と、ふと思う時があるんですよね。



本当にいいお話しでしたface02



日本が目指すのは、経済大国でも軍事大国でもなく徳に基づいた国づくり・・・
徳という人間の崇高な精神を国家理念の土台にして世界に接していく。と書かれていました。坂野晃平さんの器



ひとりひとりが心を磨くことしかない。助けること、働くこと、思いやること・・・それは日常生活の中のつつましく、ささやかな利他行だって。



あぁ~emoji06今までの自分を振り返り・・・辛いわぁ~emoji06




「堪忍なぁ~face01face07



明日は、新幹線の中でもう一回読むことにします。では・・・。


  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2015年11月26日 23:53 │Comments(0)

この記事へのコメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
坂野晃平さんの器
    コメント(0)