前日大きな地震があり、心配しましたが交通も普段通り・・・。作品も大丈夫だったそうです。よかった。
数年前、長縄さんに勧められた湯呑みが細川敬弘さんの作品。
ぽってりとした湯呑みは今も大切に使っております。
数回、岡山の工房に伺ったことがありますが、出会えず年月が経ちました。
やっと会えた喜びと予想以上の作品に感動し・・・数点購入し使ってみることに・・・。
「錬り込み」について説明を聞くと、益々自然の中から生まれてきた感があり・・・いいもんですね

「昔の作品のきれいな状態を見るより壊れた断面を見る方が好き」「どんな風に創ってあるんだろう?」って
そんな話をされていました。
帰りの新幹線の中で自分用に購入した湯呑み茶碗を開けて眺めてはしまい、眺めてはしまい・・・
「器としての役割を果たし、ちょっと眺めていたい」そんな器。
時々伺う長縄さんは、渋谷から東急東横線で学芸大学駅で下車。徒歩6分。商店街
から右に曲がるとおしゃれなお店が多く居心地のいい街ですよ。
長縄さんへ行くまでに「ママの台所」という定食屋さんもお勧め・・・家庭料理抜群うまし
