繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

憧れ

急須だけを作成されている海野さんの作品。


時々お電話いただきますが、ご無沙汰しています。



思い出しては作品を眺め・・・・工房でのお話を思い出しております。




80歳を過ぎちょっと足が悪いとか・・・言いながら元気元気face02


「作品を理解してくれる人が、一人いればいい・・・」その言葉が印象的でした。憧れ




まわりがどうであれ、作りたいものを創る・・・・。    ぶれない生き方に引き込まれちゃうんです。憧れ








「ひねり出し」という技法だそうですが、ブレンドした粘土から手だけで、形を創る。道具は使わない。プラスもマイナスもない、最後をぴったりと合わせる。模様は指の腹で表現。一つ創るのに一週間。もちろん土づくりから全て一人。
憧れ





憧れ


そうそう・・・「人は、自分を理解してくれる人が一人いれば生きていけるemoji52」「どんなことも乗り越えられるemoji52」そんなことも考えることなく日々過ごしてきたけど、作家の言葉から気づかされました。私の場合は、母さんだったなぁ~face02




評価を気にすることなく誇らしく生きる・・・・そんな作家に出会えたことに感謝face02感謝face02です。




今年もあとわずか・・・一年を振り返りたいと思います。「ゆっくり・・・」が私の自慢です。



大みそかはわが家の恒例、餅つきです。頑張りま~すface02
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2014年12月28日 21:20 │Comments(0)

この記事へのコメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
憧れ
    コメント(0)