繕い教室(金継ぎ)は、令和4年10月より時間・場所が変更になりました。                          第1・3・火曜日13:00~15:00。 窓口:内堀 090-3930-5277                          第2・4土曜日13:00~15:00。  窓口:増田 054-270-8317           どうぞよろしくお願いいたします。  場所は、田町診療所  夢☆スタジオ                     静岡市葵区田町五丁目21番地 駐車場有                        ※器の修理依頼は、内堀(090-3930-5277)までお問い合わせください。

細川敬弘さんの作品です

細川敬弘さんの作品ですface02








お料理がグッと美味しくいただけますねface02
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2018年01月30日 19:28Comments(0)

坂野晃平さんの花入れ

坂野晃平さんの花入れです。




昨年の暮れに坂野さんの工房へお邪魔した時は、大きな作品を制作中でしたface05







改めてお話しを聴く中で、「ぐわぁ~」と大きなものが動き出すような感覚がありますface02


なんでしょうね。不思議emoji51


器や花入れなど小さなものは数少ないですが、しっかり坂野さんの世界が感じられる様な気がします。


「一つ一つをいつもどんな時も全力で・・・・」そんな人柄も魅力の方ですemoji52





  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2018年01月25日 15:02Comments(0)

細川敬弘さんのぐい吞み

細川敬弘さんのぐい吞みです。




新しい作品なのに時代を感じる。この不思議感がやめられない・・・・。焼き物っていいですねface02



お気に入りの作品ですemoji51
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2018年01月23日 12:02Comments(0)

うちごはん

愛用している細川敬弘さんの練り込みの器ですface02



今日は、スープを入れてみました。




持った時、指先に感じるしっとりした感じ・・・・。


これって微妙な土の繊維の波なのかなぁ~face02。心地よいemoji51


  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2018年01月21日 17:17Comments(0)

器のつくろい教室

器のつくろい教室の様子ですemoji52


それぞれが割れた器を繕います。




漆ってこちらの思う様に行かないところがいいわぁ~face02






「ふ~ふ~吹いてもはやく乾きませんよemoji07」ってな感じ・・・・。漆は、暑くてじめじめが好きみたいです。


次回は2月10日(土)です。技術を学びたい方、連絡下さいませface02
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2018年01月20日 22:29Comments(0)

田村浜男さんの器

田村浜男さんの作品です。


透きとおる様な美しさface02



美しいもの「観る」「感じる」大切にしたいわぁ~。
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2018年01月18日 16:08Comments(0)

マラカス坊や達

マラカス坊や達emoji51



大きい子からチビちゃんまで沢山やってきましたface02




じまん市で買い物した後、新鮮野菜の中に・・・・。









この坊やは、直接行って選んできましたemoji51
皆、表情が違いますのでねface05





このオスワリ坊やは、この角度が一番魅力的。暮らしに笑顔ありですねemoji52
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2018年01月16日 21:06Comments(0)

ミヤチヤスヨさんの器と坊や入荷しました

ミヤチヤスヨさんの器、入荷しましたface02


「ひとつひとつ・・・」表情を楽しんでくださいねface02



ミミ付き四角皿。









スプーンの様な器。





作品の後ろには作家のサインと器の絵が・・・・。









坊や達も一列に・・・・。「聴こえそうで聴こえない坊やの声face02」とっても落ち着きますemoji52






  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2018年01月15日 19:58Comments(0)

細川敬弘さんの器

お茶発祥の地と聞いておりますが、静岡の足久保のお茶いただきました。


車で数分のところに「大切にしたい場所」があります。



先人のひとびとが大切にしてきたモノやコト・・・・「守っていきたい」



こんな風に飲んでみたら・・・と器を並べてもましたemoji50



細川敬弘さんの作品です。
  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2018年01月13日 21:30Comments(0)

細川敬弘さんの注器

作品の一つ一つを長男の一眼レフで撮影。


作品に見入ってしまうのでなかなか進みません。



眺めていると今日の様な冷え込みの厳しい日は、「日本酒をそそぎ温まりたいicon54」など想像します。


ふくよかな美しさ。お気に入りの器です。








  • LINEで送る

Posted by 恵子(代表) at 2018年01月09日 21:09Comments(0)